※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の臼蓋骨形成不全で将来手術が必要か悩んでいます。成長とともに改善する可能性もあり、痛みがない今の状態で手術の必要性について迷っています。

2歳の娘ですが、1歳の時に太腿のシワの数が違い、整形外科を受診しました。
股関節脱臼はしていなかったのですが、臼蓋骨形成不全と言われました。
正常の角度より1度浅いとの事で、その後半年おきにレントゲンを撮って経過観察になっています。
先生の説明では、成長とともにほぼみんな正常の角度になる。ただ稀にそのままの場合があり、その時は5歳くらいで骨盤の骨を切る手術をすると。
大人になってから足に痛みが出ないように予防するための手術と。
ただ、その手術をすれば2ヶ月近く固定器具をつけて自由に動けません。そもそも、骨盤の骨を切る手術というだけで怖くて仕方ありません。

現状、痛みも支障もないのに、予防のために10時間近くの手術をする必要があるのかと悩んでいます。
形成不全でも大人になってからも痛みが出ない人もいるようです。

調べたところ、100人に1人は臼蓋骨形成不全だけど、きっかけがなければ幼少期にレントゲンを撮ることはないため、殆ど気づかずに大人になっているようです。

まだ先の話ですが…みなさんなら迷わず手術を受けますか?

コメント

あお

それはそれは心配ですね💦

私なら受けないかな?と思います。
5歳まで経過観察を続けてみて、
明らかに異常や痛みがあれば
受けると思いますが、、、。

私自身、大学生の時に
臼蓋形成不全が発覚しました。

股関節がピキッと痛む症状があったためです。その後は特に治療もせずに、妊娠出産も終えて今もなんともなく暮らしています。

ということもあって、
手術受けるほどではないかな?と
思ってしまいました!
(私が軽度なだけかもしれません)

  • ママリ

    ママリ


    同じ臼蓋形成不全の方のお話を聞けてとても参考になります!!
    身近に臼蓋形成不全の方っていらっしゃいますか?

    大学の時に発覚したとのことですが、ピキッと痛んだので病院に行かれたのでしょうか?その時は何か処置などはありましたか?

    そうなんですよね!!
    10人中10人が酷い痛みが出るのなら手術も考えますが…
    調べていると痛みが出るのは10人中2、3人程度のような…高齢になってから痛み出す人も多いようなので迷います😥

    • 5月15日
ママリ

娘も臼蓋形成不全です。
4ヶ月検診で股関節の硬さを指摘されそれからずっと整形へ定期検診に通っています。
角度は良くなりましたが、臼蓋のおさまりが悪いので半年〜1年に一度の検査を受けています😢
娘の場合はまだ手術の可能性などは言われていませんが、自分で調べる限りママリさんのお子さんと同じような手術が必要になるだろうなとは思ってます💦
今すぐは支障がなく生活できるので手術は迷いますよね、、。
できればさせたくないのが本音です。
でも中学生や高校生でスポーツをやるなら部活を頑張っている中、痛みが出て手術になるのもかわいそうだなと思ってしまいます。
その時にならないと決断はできませんね😭

  • ママリ

    ママリ


    娘さん、臼蓋形成不全なんですね。
    なかなか同じ症状の子っていないですよね?💦
    角度が良くなっても、おさまりが悪いと言うこともあるんですか!?

    うちの子も、先生から具体的に手術の話をされたわけではないのですが、手術を受けさせるつもりがないなら、定期的に検査を受けさせるのも必要ないのかな…なんて考えてしまっています😥

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    なかなか周りにはいません。
    多分気づいていないだけの人も多いだろうなとは思います。
    角度はギリギリで、レントゲンで見ると臼蓋の屋根になる部分ができていない所見でした。
    次は3歳になった時にまたレントゲンを撮る為に受診する予定です。
    前回の検査の時に採血もしてビタミンD欠乏症とのことで総合病院で精査もしてもらっていて、このビタミンD欠乏症が臼蓋形成不全の原因かもしれないと言われてます。
    ママリさんのお子さんはどのくらいの頻度で検査されていますか?
    私も1年ごとのレントゲン検査を受けて何か意味があるのかな?と思うことはあります、、😢

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    のんさん

    そうですよね、普通に走ってるし、現状痛みがあるわけじゃないから、きっかけが無ければ気付きませんよね。

    うちは半年に一度のレントゲンなんですが、先生も成長と共に良くなるからね〜と軽く話す程度で、あまり説明してくれないんですよ💦

    うちは大泉門が閉じるのも遅く(2歳過ぎてからでした)、その際に血液検査しました。
    そこでは骨の成長を促すホルモンはしっかり出てるから大丈夫!と言われたので、臼蓋骨も単に成長が遅いだけなら良いけどなぁと思ってます。

    ソルター手術をした子のブログを読んだのですが、術後かなり痛みの強いようで、読んでて辛くなりました…
    予防のための手術って本当に必要なのかな…って。

    • 5月15日
りーちゃんママ

私の娘も先天性股関節からの臼蓋形成不全です!今年5歳になるので今度MRIを撮り、結果次第ではソルター手術の予定ですが今の段階でレントゲンを見る限り角度が悪いので手術濃厚です😭
やっぱ5歳だと歩きたがり走りたがりの時期で手術をしたとしてベットの上で何ヶ月も過ごすのは可哀想だとおもってしまいます😭😭その間保育園を退園しないといけないことや仕事を辞めないといけないなど親も色々考えちゃいますよね😭ですが大人になって急に痛み出して歩けなくなったりすることを考えると今のうちにやれることをしてあげた方がいいのかなと思いました🥲

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    先天性股関節脱臼だったという事ですか?脱臼の治療はされていましたか?

    また、手術をする場合、先生や手術件数など病院はいくつか検討されましたか?

    小さな子に手術はかわいそうですよね…

    • 5月21日
りーちゃんママ

そうです!8ヶ月の時に手術をしています!
地元の小児科で指摘され股関節脱臼の治療といえば同じ県のこども病院一択って感じだったので他を検討することはありませんでした🥲