※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の抱っこが多くて疲れている女性が、バギーを買うか旦那と相談中。バギーで楽になるか悩んでいるが、旦那は必要ないと言う。

今更バギーを買うかどうかで旦那と意見が分かれています。
買う予定のものは西松屋の3000円のやつです。

まず娘はかなりの抱っこマンです。
玄関出たらほぼ歩きません。
今日も車でショッピングモールに行き買い物したんですが、
駐車場からずっと抱っこで
お店のキャラクターカートも使われていて一台もなく、
普通の子供用カートしかなく
途中まではそれに乗ってくれてたんですが、
一回嫌がって降りたらもう乗ってくれなくなって
帰るまではまたずっと抱っこでした。
お店のカートは重いし小回りも効かないしで押しづらく、
疲れてしまいました。
抱っこするのは旦那より私が多いです。
旦那は細身で体力がなく、重たくなってきた娘を抱っこするのが嫌そうで
それとなく私に押しつけてきます。
私も平日はずっと抱っこだし体力ないので体バキバキです。

お出かけのたびにどっちが抱っこするかで何となく
なすりつけ合いの険悪な雰囲気になり
娘にとっても良くないと感じています。

そこで、バギーがあれば多少は楽なんじゃないかなぁと
思ったのですが、旦那はいらないと言います。
今日だって結局途中からカート嫌がって降りたし、
結局は抱っこ抱っこになるんだから買っても意味ないと。
バギー買っても乗るのは最初だけで
抱っこを要求されたらバギーは荷物になると。

確かにそうなるかもしれません。
私もずーっと大人しくバギーに乗ってくれるとは思ってません。
なのであまり強く反論できず、、

私寄りの書き方になりましたが、
みなさん第三者から見てどう思いますか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

カート嫌がるなら確かにバギー乗ってくれなさそうですよね😭
でも3千円なら私は買って試したいです。
ダメって言うなら平日だけでいっぱいいっぱいだから、3人で出かける時はあなたがずっと抱っこしてあげてよって言います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜😓
    本音は多分それです。書いてて思いました。
    休みの日くらい抱っこ代わってよ!が多分本音なんです。笑

    • 5月14日
deleted user

じゃあ旦那さんが抱っこしてよ!とまずは思いましたが、旦那さん抜きでの外出もありますよね?💦
私的に、値段的にも買ってもいいと思いますが長くは使わないかもだし、荷物になるかな〜ともやっぱり考えたり😅
ヒップシートはどうですか?
インスタで抱っこ紐にもなるヒップシートやカバンにもなるヒップシートを見かけたことあります🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、私も書いてて途中から思いました。
    休みの日くらい抱っこ休みたいんだな、私。って。笑
    ヒップシート実はすでに持ってるんです😂
    でもヒップシートだと娘が上に立ちたがったり横向きに寝転がったりと、普通に抱っこさせてもらえず、なんか上手くいかなくて、、

    あと、抱っこマンと書きましたが、ヒップシートなくても普通の抱っこはさせてくれません🥲
    前向き抱っこか新生児みたいな横抱きしか要求してきません。
    それで余計に抱っこしづらく疲れているのもあります…😭

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭!
    それはもうかなり大変ですよね…。
    うちは生後半年の子いますがその子でさえも横抱きずっとで外歩くのきついです…💦
    それなら私は買います!!(笑)
    買うの反対するなら貴方が抱っこしてね♡って言っときます(笑)
    抱っこしてくれるならそれでいいし、しないならバギー欲しいですよね😅

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんでも横抱きキツいですよね😂

    3000円だし、ダメ元で私のお金で買ってしまおうかなと思います…!😂
    もし途中で降りてしまっても荷物置きくらいにはなると思うので!笑

    同意して下さってありがとうございました😂✨

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

3000円くらいのバギーって
2歳までとかで耐荷重12キロとかじゃないですか??🤔
もっといけるのがあるのであればすみません💦
私も一度検討したのですが体重で諦めて😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かそうですね💦
    規格的には年齢オーバーしてしまいます🥲
    体重的には12キロないくらいなのでいけそうなのですが…
    そこはもう自己責任かなぁと考えています💦

    • 5月15日