※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの言葉の発達について、自身の子供が早く話す理由や発達障害についての質問です。

全く嫌味とかではないです!!!
ただの疑問なので答えてくださる方のみお願いします!

2歳くらいまで発語がない子をよく見かけるのですが、
家族が言葉を教えているにもかかわらず
話さないってことなんですかね??

うちの子は1歳くらいからちょっとずつ単語を話し初めて、今は物の色や乗り物の名前、食べ物や動物の名前とかも言えています。

うちの子は元々家の中よりも外に出たがる性格なので
小さい頃から1日3.4時間は散歩していて
私もボケーっと散歩してるのは暇なので、
これは〇〇だねー、と毎日話しかけながら散歩してました。

1歳すぎたあたりからこっちの言ってることもだいぶ理解しているなぁと分かってきたので、これは赤だよ!
言ってみて?というと、あか!といいます。

散歩の途中で赤い車を見かけた時に
これは何色?ときいたり、赤だね〜とか言ってるうちに、
数日経つと自分から赤い物を見るたびにあか!あか!と
いうようになります。そんな感じで話せる言葉が増えてます。

これは私が教えているから話すのが早いのか、
それとも元々の素質?なのか知りたいです。

発達障害などではないものの、
発語がなかったお子さんってどのように言葉教えてましたか??特に教えるってことはしてませんでしたか?

コメント

まい

両方ありますよ。
先天性のものも後天性のものもあるも思います。

そもそも言葉が出てくる時期もそれぞれですからね😂

ママリ

上の子はすぐ覚えました
下の子は教えてますがやっと出てきた感じですー

deleted user

娘は3歳過ぎまで発語なかったです🙂今は、おしゃべりな女の子ですが、普通に言葉を教えたり、話しかけたり、絵本読んだりしてましたが、全然発語がなかったです😅
その頃言われたのは、家で私が先回りしすぎてる、とは言われました。
でも、同じように接してた息子は普通に話し始めたので、子供によるんだなぁ、って思いました😀

はじめてのママリ🔰

姉は1歳4ヶ月で2語文が出ていたみたいですが
私は2歳になってから単語が出てきたようです☺️
母は同じように話しかけて接してくれてらしいです😆
子どもの成長スピードは人それぞれです☺️

deleted user

うちは私も夫も無口なタイプで声かけしてない&子どもが絵本も興味無くて読んでないのに
発語かなり早いので
あまり関係無いと思います😌

はじめてのママリ🔰

うちは、、話しかけ少なかったからか、、言葉おそかったです。

朝子供が起きる前の6時前には仕事に出て、
保育園のお迎えが19時。
そこか帰宅してご飯食べて寝かしつけまで2.3時間。自分も疲れてるので動画見せたりで、平日は積極的なコミュニケーションが少なかったです。
それが原因かは分かりませんが、遅かったです。
産休で、24時間一緒にいるようになってから増えた感じです

ゆう

上の子ゆっくりでした。
保育園も行ってましたし、絵本もよく読んで話しかけたりもしてました☺️
発語がないというか宇宙語ですね。こちらの言ってることはわかってます。
話してるけど言葉にはまだなってない感じです。
急に話し始めたのでいわゆる個人差ですね☺️
今やお喋りすぎです😂

ゴルゴンゾーラ

私は低月齢の頃から家の中でも外でもたくさん話しかけていましたが、息子が喋ったのは2歳前でした!
もちろん話しかけることは大切だと思いますが、結局は本人のタイミングややる気かなと思います☺️

るか

上の子はなかなか話はしなかったですが、言ってることは全て通じていたので全く焦らなかったので特に教えたりしていません😂
話せば文章力はかなりあると思うのですが、今でも自分からはあまり話しませんし、性格でしょうね!

下の子は喋り出しも早く、今ではマシンガントークで知らない人にもガンガン話しかける性格です🤣

はじめてのママリ🔰

うちはテレビはあまり見せないし
本はよく読んでよく話かけていたけれど
息子は1歳9ヶ月まで
一言も喋りませんでしたよ💡

二人目だったこともあり
夫婦からだけでなく
上の子も毎日たっぷり話しかけて
言葉もたくさん教えていたのに
遅かったですからね、
言葉は個人差が激しいんです😌

はじめてのママリ🔰

ママさんがされているように子供に話しかけていましたが、1人目は1歳半頃からポツポツ単語が出る程度で、沢山言葉が出てきたのは2歳5ヶ月ぐらいでした💦2人目が生まれて赤ちゃん返りもあったと思います。
同じように育てていても2人目は1歳頃にはペラペラ話してました😅
子供の生まれ持った素質に、環境(私の出産とか)の影響があり、あとは大人がどれだけ声がけするかで言葉の出かたは変わってくると思います😊

deleted user

ずっとずっとずーっと話しかけてますよ
新生児の頃からずーっと。外にいる時もずーっと話してます。顔が見えなくてもとにかく話しかけてます。
子どもが反応したものには全て答えてます。
絵本もたくさん読んでるし、物を見せながら教えたり触らせながら教えたり、とにかくたくさん話しかけてますしいろんな方法で関わってます。
病院でも保健師さんにも、保育士さんにも、心理士さんにも関わり方をすごく褒めてもらえるのですが、それでも全く言葉でないんですよね...。
3月生まれなのに同じクラスの誰よりもなんでもできるし、周りを見て自分で行動できるし、どんな家事もお手伝いしてくれようとするし、友達に寄り添ったりして関わることもできるけど、言葉だけは出ないんです🥲
決して関わってないわけじゃないし、育児放棄なんて全くしてないけど出ないのもは出ないんですよね🥲笑
まぁどれだけ褒めてもらっていても100%完璧な関わり方ではないのかもしれないし、私の力不足なのかもしれないですが一応出来る限りのことは全てやっているつもりです!なので周りにどう思われても性格とかゆっくりさんなんだろうなと親として受け入れながら接していきたいなぁと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

同じ感じで教えてて下の子のほうが上の子が居る分毎日うるさいんですが下の子のほうが言葉遅くて1歳8ヶ月の時に検診あってオー!とかの掛け声が5個だったんですが。
2歳頃に突然そんな言葉言えたのかい!って喋るようになりました。

あと、男の子のほうが言葉は遅い傾向にあるって聞きますよね。聞いて貯金してていっぱいになった時に突然喋りだすパターンは男の子が多いお医者さんに言われたとかってママリでも見たことあります。

ままま

話しかけとか読み聞かせとかは関係ないと思います。
言葉に関しては子どものやる気がいちばんかな、と思います。

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

あんまり話しかけてませんが娘も早い方だったので本人の問題なのかなと思います。

ぽん

上の子が1歳半健診の時、まだ宇宙語しか話せず様子見となり、「2歳の時にまた確認させてください」と言われ、その時に"あぁ、私が普段無口で産まれてから娘ともあまりコミュニケーションとってなかったからだ"と後悔と反省しました。
そして下の子が産まれ、今度は2歳になってたくさん喋り出した上の子もいるし、私もいっぱい話しかけるぞーと意気込んだものの、結局下の子も喋り出したのは2歳頃からでした😅
なので親がいっぱい話しかけたらすぐ喋る、とは一概には言えないのかな、と思います。
環境も重要だとは思いますが、やはり個人差の激しいことなんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ

読み聞かせとか、話しかけ方でみんな喋れるようになるなら、世の中に発達障害で喋れない子はいないです。いろんな子がいます。

さと

言葉とトイレと睡眠、この3つは幼児の中で個人差がものすごく大きい3つと言われています。
どうか、話すのが遅いお子さんを見ても、「この人話しかけてないんかな?」とか思わないでくださいね。
子供にはそれぞれ個性があり成長過程も違うことを、こちらの皆さんの回答からご理解ください😊

ちなみにうちの子は、発語は2歳過ぎてからでしたが、それまではずっとずっとずーっと話しかけてました😊どんなママ友と遊んでも、私が「話しかけすぎてるな💦」と感じるぐらいずっと話しかけてました😅
まぁその甲斐あってか、喋り出してからは早かったですね。今ではペラペラ会話してます。

なので育て方(話しかけ方)ではなく、子供による部分が大きいということです😌

はじめてのママリ


みなさんこんなにたくさんの回答本当にありがとうございます😭
そしてもし私の質問で気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
本当に悪気はなくただ単に疑問だっただけで、もし私が2人目など授かって娘よりもうんと発語の遅い子だったらほんとに子それぞれで面白いなぁなんて考えてただけでした🥲
親がどう関わるかよりも、生まれ持った素質?個性?の方が圧倒的に影響が大きそうですね!たくさんの方の意見が聞けて勉強になりました。ほんとうにありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰

長男は2歳9ヶ月でやっと単語を話し始めました。パパが3歳まで話さなかったと聞いていたので自宅保育ですが、支援室にたくさん行き実家では皆んなにかまってもらい1〜2歳は毎晩絵本を10冊読み聞かせていましたが発語は遅かったです
長女はいま1歳10ヶ月ですが、あか!とかワンワン!とか単語は出ませんが、いっちゃった〜ないなぁー、はいどーど、ぉはよ、どーったの?、とられちゃったー会話の文が中心にたくさんお喋りしています。大人の言っている事をすぐに真似して言ってみようとする感じは長男にはなかったです!