![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場復帰後に体調を崩し、旦那との育児や協力に不安を感じています。旦那は休むことに理解がなく、同居も望んでいません。
メンタルがもうボロボロです。
職場復帰早々にお呼び出しくらっちゃいました。
突発性発疹かなぁ?という診断です。
月曜に病院に行って、様子を見て園に行けるか決まります。
旦那に有給が減って不安だ、火曜日以降休めるか聞くと、無理と即答されました。復帰前は協力すると言っていたのに…。
旦那の言い分は、自分は会社員じゃないから有給なんてない(家業の手伝いをしています)、簡単に休めない、そんなに大変なら自分と親と同居しろ、だそうです。
わたしの会社の男性社員でも、小さい子がいる人はよく休んでいます。比べても仕方のないことだし、旦那が休めない人も少なくないとは分かっています。
同居はわたしの職場からも遠くなるし、保育園も一から探し直しなので嫌です。何より義母と折り合いが悪いです。以前旦那が趣味で休みの日に全然居なくて困ると言ったら、付き合いなんだから我慢しなさい、ワガママばっかり言わないでと言われたので…。
今日は私が仕事にだったので、子どもは旦那に見てもらっていました。育児に協力はしてくれます。でも今日のことがあって悲しくてずっと泣いています。そうしたら、なんで泣いてる?悪いことは自分はしてないと言われました。仕事と育児の両立も大変ですが、旦那とうまくやっていける自信がなくなりました。
- ママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
家業の手伝いなら、義両親の手伝いですかね?旦那さん、自分の親と交渉すれば良いのに…。😠
ママリ
コメントありがとうございます。無理と言えばどうにかなると思ってるんですかね…。わたしがどうにかするしかない状況なのが辛いです。