※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NaNaRi
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子がエコラリアで、言葉が不明瞭。普通の会話になるまで心配。増えない会話が辛い。保育園や療育に通っているが、喋れず1人遊び。普通に会話できる日がくるのか不安。

エコラリア(オウム返し)について。
2歳10ヶ月の男の子です。
発語が出始めたらのは2歳5ヶ月です。

今現在言える言葉は70〜80くらいだと思います。
息子は何か要求する場合、ママ!と言ってくれます。
しかし、その他は言いません。
自分で発する言葉は不明瞭な独り言がほぼです。

こちらが「これなに?」と聞くと分かるものは答えますが
自分から「○○!」など単語を言うことはありません…。
テレビがパンダと言うと、パンダ〜と言うことはあります😅

またエコラリアばかりで、
「ちょーだい」「どうぞ」「ありがとう」など
教えようとするのですが、
一連の会話全てオウム返しにしか言えません。

子どもさんがエコラリアをしていた経験の方、
エコラリアから通常の会話になるまでどのくらいかかりましたか?
直るのか心配で……💦
自分の言葉として覚える気がないのでしょうか。
言った言葉がすぐ真似出来るのは凄いことだと思うのですが、
いつまでも会話にならないのが心配です。

言える単語は増えていても二語も全然です。
「ママ あっこ(抱っこ)」
だけこの間言えたんですが、それだけです😢

保育園も療育も行ってはいるのですが
増えない会話が辛い日々です。
喋れないし1人遊びばかりするので
お友達もおらず……

エコラリアもいつまで続くんだろうとずっと考えています。
普通に会話できる日がくるのだろうか…💦
もし同じ経験されてる方いたら教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

 めろちゃん

うちの子はまだ発達グレーもなにも言われてないのですが、発達に心配がある息子います。うちはエコラリアはあまりなかったのですがやりとりが苦手なのかその頃は会話にならずでした(未だに微妙ですが😅)
参考になるかわかりませんが私が試した方法をもしよければ試してみてください。
おそらく何かを問いかけられてるってことを理解するのに少し時間かかるかなんて答えていいか分からないんだと思うので、私の場合は
私が一連の流れで「どーぞ」と言って、そのあとすぐ息子におもちゃやおやつを渡してすぐに「ありがとう」と私が言うっていう流れを常にやってました!今もたまにやります!
全てに対して、一人二役でお手本を見せ続けました!

自分から〇〇!と言わないのに対しても、実際に本物の消防車を🚒見に行って私が「あっ!消防車だ!」って言い続けて、本人も言うようになりそこから月齢と共に少しづつ応用する様になりました!
でもやはり、喋り方もカタコトというか、棒読みな感じだったり、ふとした時に全然関係ない言葉を発したりするので、不思議です、、。
うちも発達支援センターに相談中です😫けど、ずっとこのままではないだろうし、ちょっとづつでも成長してる部分はあるので会話だけにフォーカスせず全体を通してできてるところを見つけて行けるように今私自身意識してます👍🏻

  • NaNaRi

    NaNaRi

    コメントありがとうございます!
    はやり言い続けるのは大切なんですね🥺
    私も1人2役で会話全部言ってみたりもしてるのですが、3ヶ月くらいずっと同じこと教えていても全く言えず真似するばかりで…😢
    このままずっと言ったことを繰り返すだけなのだろうか。。と凄く不安になってしまって😭

    本当見に行くの良いですね!😳口でこれは?って聞くより言いたくなるなぁと思いました!
    参考にさせてもらいます🙇‍♀️

    言葉の爆発期もまだ全然来ずで私自身いつも焦ってしまって…😣
    めろちゃんさんが言うように、ちょっとずつでも成長している部分は絶対ありますよね🥺
    私もそこも忘れずにしたいと思います😌
    ありがとうございました!

    • 5月15日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    うちも爆発期的なのなくてじわじわだから、気づいたらこんな言葉も覚えてたんだと思うくらいです😅たまに会うジジババは成長がわかるみたいですごい喋れるようになったね〜とは言ってくれるのでそれでちょっと私も自信つけてます🥹けど、本当に棒読みなのが気になるのですが😭
    色々ありますが、お互い頑張りましょう😿

    • 5月15日
  • NaNaRi

    NaNaRi

    お返事遅くなってしまってすみません…!
    確かにジジババの家に行ったとき前より話せるようになったねと言われました😊私たちは毎日会っているけど、たまに会うと成長が感じられるんだなぁと思いました🥲✨
    私の息子も返事の仕方とか棒読みと言うか、感情こもってない返事します💦適当に言ってると言うか…なんでなんでしょうね🤔
    これもまた時間が経つと、こんな時期もあったよねって言える日が来るのかなぁと思いながら過ごしてます😣
    本当子どもの事は色々不安ですよね💦コメント本当にありがとうございました😭
    お互い頑張りましょうね😢

    • 5月17日
deleted user

今更ながらですが、コメントさせていただきます。

自閉症の子がいます。
おうむ返し未だに多いです。
棒読みなのも似ています。
うちの子は、遅延性のエコラリアも酷くて、とにかく一日中なんか言ってます😅
YouTubeとかCMの真似を突然始めたりするので、うるさいですよ~⤵️
エコラリアもどんどん2語文、3語文と増えてきました...💦

いまだに、会話にはなるときとならないときがあります。
ただ、自分の要求はすごく多いので、自然と言葉は発するようになりました。
多分耳が良いのと、歌が好きなので、発音が比較的良くて、周りにも通じるのが楽しいとわかったのか、劇的に声に出すようになりました。

ありがとう、どうぞ、などのやりとりは、繰り返して真似させていたら、徐々にできるようになりました。
最近は、幼稚園に通い始めてみんなでやるせいか、ひたすら挨拶ブームです。
棒読みもかなり解消されてきましたよ。
うちの子は、療育も良かったと思いますが、プレから幼稚園に通っていて、たくさんの定型発達のお友だちに囲まれていたのが良かったのか、2歳児のときにかなり成長したように思います。

幼稚園の先生が、早生まれの子はまだまだ普通におうむ返しだと仰っていたので、そんなに気にされなくても少しずつ言葉は増えると思いますよ。

少しずつですが、お互いこれからも子どもの成長を見守っていきましょうね~❗

  • NaNaRi

    NaNaRi

    コメントありがとうございます!
    うちも遅延性か分からないのですが、寝るときなどに何か不明瞭な独り言ずっと言ってます😂
    真似すること自体良いと言われますがずっとだと聞いてる方も疲れてきますよね💦😅

    周りにも通じるのが楽しいと思ったのって凄いですね!😳
    うちも1歳すぎからずっと保育園に通っているので定型発達のお友達が周りにはいるのですが、なかなかで…😔
    焦ってしまう自分がいて💦

    今はなかなか出来なくても、根気強く繰り返し頑張って教えてみます✨☺️

    そうですね!周りよりだいぶ遅くても少しずつ息子なりに成長しているのは感じます🥺
    コメント頂き前向きになりました!ありがとうございます✨

    • 5月18日
あーちゃん

長男が自閉スペクトラム症です。
3歳になったばかりの頃に、保育園の園長からエコラリアを指摘されました。
3歳半から療育に通い出し3ヶ月ほどで会話のやり取りがスムーズになってきました。
主さんのお子さんはまだ2歳台でしたら焦らずで大丈夫だと思いますよ😊
現在療育にも通われているとのことですので、3歳半頃までは見守ってあげていいと思います。

  • NaNaRi

    NaNaRi

    コメントありがとうございます!
    3ヶ月で会話のやり取りがスムーズになったのですね😳凄い✨
    めちゃくちゃ成長を感じますね!

    息子が通っている療育は、週1回の1時間、しかも言語練習の時間が10分しかなくて😅
    言語と言っても知育的なこと(型はめや指差し練習)が主みたいで…それで言葉の発達に役立つのだろうかと最近疑問に感じてきてて💦
    みんなそんなものなのでしょうか?🤔

    頑張って日々成長していると分かっていても、なかなか二語も出ないのでもどかしい毎日です😣

    • 5月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね!🥲確かに週一回の1時間だけじゃ効果があるのかどうかって思っちゃいますねー😭

    うちの子が通ってる所は集団療育で母子通所ではなく、預けて一日4時間なので効果が大きかったのかな?と思います。

    療育施設5ヶ所ほど見学して決めましたが、施設の特色って大事ですよね!
    個別指導のところも3ヶ月ほど通った事があったのですが、正直全然効果を感じられなくて辞めました。

    お住まいの自治体によるのかな?もしかしたら3歳以降からなら集団療育も通えるかもしれないですよね🤔⁉️

    • 5月19日
  • NaNaRi

    NaNaRi

    そうなんですね!!😳
    集団療育で4時間!羨ましいです!!🥺
    私の息子が通う療育は、人数の関係で息子が行く時間帯はほぼ息子1人なのです……
    先生はたくさん居るのですが😅

    地域的に療育施設があんまりないのも悩みの種です💦
    1時間じゃ本当に身についてるかも分からなくて💦🥲

    集団療育しているところもあるか調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    施設が少ないのはつらいですねー💦💦
    なんとかお子さんにあった良い施設が見つかるといいですが🥹
    応援しています‼️🥹

    • 5月19日
  • NaNaRi

    NaNaRi

    本当つらいです💦
    今の施設は保健所の方に教えてもらって決めたので、もしかしたら自分たちで調べたら他にあるかもしれないと思いました☺️
    色々みてみますね✨
    ありがとうございました🥰

    • 5月20日