※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3年間勤めている会社で年収が103万超えず所得税が引かれている場合、還付申告で戻ってくる可能性があります。書類は1年分ごとに作成します。生命保険の控除は関係ありません。

還付申告されたことがある方に教えていただきたいです。
3年間勤めている会社で年収が103万超えていないのにずっと所得税が引かれています。
過去5年以内なら還付申告で戻ってくると聞いたのですが、その場合って書類は1年分ごとに作成するのでしょうか?
もともと税金がかかる年収ではないので生命保険の控除とかは関係ないですよね?
調べてもよくわからなかったのでお願いします!

コメント

ぽむ

年末調整はしてなかったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整はしてくれない会社でした。

    • 5月14日
ママリ

確定申告は毎年行うものなので、何年分かまとめてやるなら1年分ごとに申請が必要です。
103万円以下であっても自治体によっては90万円くらいから住民税の支払いが発生しますから、生命保険料控除が意味がないかというとそうじゃない場合もあります。
書類があるなら控除申請しておいて損はないです。

優龍

源泉徴収票は持ってるんでしょうか?

はじめてのママリ

働き方によって所得税がかかる場合があります。
私も1ヶ月数千円くらいだと還付申告してませんでした。

書類は1年ごとに作成します。
一昨年6年分申告しました。
コロナの影響で6年分出来ました。

年収103万未満でも住民税の請求があるのなら、生命保険料控除したほうが後から住民税が還付になりますよ。

住民税は5年前の分は還付がない可能性がありますが。

私は書類を探したり集めるのが難しかったので、源泉徴収票を5年分、生命保険料控除を5年分再発行しました。