
男の子を育てるママさんからの相談です。男の子の行動や対応に戸惑いを感じており、周囲の男の子の活発な様子も不安になっています。第二子が男の子であることに対する不安もあります。
男の子を育ててるママさん、読んで参考になった本、心得えといた方がいいことなどがありましたら教えてください!
身の回りの男の子を育ててるママさん達が口を揃えて、
男の子のやることなすこと謎すぎる(宇宙人!と言う方もいたり恐竜と例える方まで)、やめてと言ったら逆にやる、手がかかる、素直で小さい彼氏みたいでかわいいけど大変すぎる
寝ない、食べない、言うこときかないなどとにかく手におえないなど
以前仲の良いママ友宅に遊びに行ったら娘と同い年の男の子(通う園が違う)が遊んでる途中で下半身露出しだしてそのまま下半身を触りながら走り回ってたり下着を持って近づいてきたりされ娘が固まり絶句したことがあり、以来娘は行きたがらずママ1人で行ってきたら?と一切行かなくなりました。後日訳を聞いたら遊んでる時に訳もなく叩かれたからと言っていて、そういう時はやめてねと言うんだよと教えたのですが、私もなかなか絶句した光景で戸惑いました。
公園や支援センターなどでお見かけする男の子達の様子を見てると活発で常に走り回ってたり、土、草、泥んこかまわず座ったり転がったり高いとこから飛び降りたり人に飛びかかったり叩いたりどついたり、バカにする発言や下品なワードを連呼して笑いあってたり…女の子はそうしないとは言いきれませんが、注意されないことも疑問でしたがなかなか衝撃的な光景しか見えてこないのでこれから第二子を迎えるにあたって男の子ってどう対応したらいいのかと漠然と不安です。
※自分に男の兄弟がおらず未知な部分が多すぎて疑問なだけで、危険なこと、してはいけないこと、迷惑なことは理由を話して注意し叱るなどの対応は男女にかかわらず娘にも教えています。
本などの通りに思い通りに育てたいとかではないですので、その子によることも承知ですのでご批判の方はコメントをご遠慮ください。
- 池(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ありす
すばる舎の男の子の本当に響く叱り方ほめ方って本は読んでてなるほど〜!って思いました😂
男の子二人ですが、本当に意味不明です🤣🤣
それがまた面白いんですけど🤣✨

退会ユーザー
5歳の長女が新生児の頃から寝ない子で細かくて繊細な気質なのですが、
2歳の長男はよく食べる、寝る、姉が強いのでいちいち気にしない性格をしてます。
場面によっては細かいですが基本はざっくりとした性格です。
長女は声の圧があるのですが、下の子は声は優しいですが、パワーがあってよく吹き飛ばされます🤣笑笑
女の子だと抱っこしておける場合がありますが、男の子は力が敵わないので大変と感じる事が多いのかなー?と!
下も女の子をイメージしていたら長男が生まれたので最初は戸惑いましたし、常に動き回るしテレビに落書きとか長女の時には考えられなかった事もありますが、面白がりながら過ごしていますよ🤣
性別関係なくダメなものはダメだと伝えています🙌
-
池
コメントありがとうございます!
幸い、娘は最初は妹がいいなと言ってたものの弟の誕生を心待ちにしてくれているようで一安心してるとこです🌸同じく繊細で音や人の表情や態度に敏感な娘を育ててるだけに心配な部分もありますが、姉弟となるときっとお互いに相乗効果もありますよね☘️
イタズラは注意しない方がいいとか何かで聞いてえ?と思ったので全てを鵜呑みにせず、大切に育てます☘️- 5月14日
-
退会ユーザー
占星術四区分でエレメントを調べて気質を見て、子供や主人のそれぞれ違う気質に対してどんなアプローチが良いかを考える時もあります🙌
家族全員、気質が違って上手いことバランス取って生まれてきたのかな〜なんて思ってます☺️
シュタイナー教育でもエレメントと似たような感じの4気質を理解して対応するようなので調べてみると面白いですよ🥰
イタズラは1回では理解できないよね〜くらいに端的に叱ってます🤣
さっき言ったでしょ〜!は全く通じないので🤣笑- 5月14日
-
池
名前を決めるのに迷いすぎて名前の1文字目の音が何行かによって家族に与える影響が変わるとかで、それなら〇行から始まる名前にしようかなとか漠然と考えてました🌼
それが全てでなくとも時間ある今、色んな本を読んでシュタイナー教育についても調べてみます☘️
つい娘に行動を促すときに「さっきなんて言ったっけー?」って言いがちなので通じないかもなんですね😂毎日勉強ですね💛- 5月14日

ママリ
私の周りは穏やかなタイプが多いです!
女の子のほうが活発です!
性格と育て方だと思うので、大丈夫ですよ!
-
池
コメントありがとうございます!
確かにその子によりますよね🌼違いを楽しみつつ大切に育てます☘️- 5月14日

退会ユーザー
男の子2人いますが2人真逆な性格です😂
上の子はここに書かれていることは全く無く手がかからない子です😊やんちゃなことも無く、走り回るより絵を書いたりブロックでコツコツ遊ぶのが好きなタイプです😊
対して下の子は野生児(笑)家に猿でもいるのかってぐらいうるさい🤣でも、外出先では騒がないのでTPOが分かってるなぁと😅
だめ!と強く注意すると一応聞く…けど、また同じことやって叱られる😂他人に手を出すことは無いのでそれは安心してますが、お兄ちゃんには喧嘩っ早いです🤣そんな野生児ですが…めちゃくちゃビビりで怖がりという弱点があります😏
2人に共通するのはママのことが大好きなこと😊パパがいくらおもちゃやらお菓子やら貢ごうとパパになびかず…(笑)
男の子2人、性格の違いを楽しんでます🤣
-
池
コメントありがとうございます!
兄弟でも性格もそれぞれですよね、もちろん女の子でも🌸みんな違うからおもしろいのかもしれないですね☺️
娘の通う園の男の子が穏やかなタイプの子ばかりのようで、公園などに行っても娘は終始遊びながらも手を止めてすごく活発な男の子の様子を見ながら距離をおいて1人で黙々と遊んでいる様子です。
楽しみながら大切に育てます☘️- 5月14日

はじめてのママリ🔰
妊娠中の身で回答してしまい申し訳ないのですが、私もこれから始まる男の子育児が不安でママリで相談したときにオススメしていただいた本で
男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方/竹内エリカ
この本を今読んで勉強中です。姉妹で育ち周りに男の子が居なかった自分では思いつかなかった対応方法が書いてあり、なるほど〜ととても勉強になります。おすすめです✨
-
池
申し訳ないことないです!コメントありがとうございます♥️
本、ぜひ読んでみます🌸
そうなんです、私も姉妹育ちなので未知数過ぎてよそはよそだろうけど、一定の扱い方の基準だけはブレずに持っておきたいなと思いまして☘️
お互いに第二子に会えるのが楽しみですね💛- 5月14日
池
コメントありがとうございます!ぜひ読んでみます💛
違いを楽しみながら大切に育てます☘️