※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

不妊治療保険適用外の経験者いますか?保険適用のメリット、デメリットは?採卵についても不安。

4月から不妊治療保険適用になりましたけど
保険適用外でやってるよーって人いますか?

5回めの胚盤胞移植で妊娠できましたが死産してしまい6ヶ月お休みしたのでそろそろ採卵スタートさせようと思ってます。
私通ってるクリニックでは精子凍結してしまうと保険適用外での治療になるそうなので今までと変わらないと思うのですが

保険適用のメリット、デメリットありますか?

コメント

ちぃ

こんにちは!
今自費でやってます。
3月に採卵していて、助成金の兼ね合いで採卵の次の移植は合わせて申請したら満額でるから貰っとこ。って所です

次がダメでまた移植する時は保険になると思いますが使う薬とか合わなそうな内容になりそうなら自費にするかなー

保険の最大のメリットは費用ですよね!
今まで長く自費でやってた身としては有難い事この上なし。
デメリットは治療内容が選べない事。使える薬が決まってるそうで、自費と併用出来ないから今までと同じ治療ができない可能性がある事。
各ご夫婦で必要な薬とかやり方があるので一概には言えないので、治療前に診療計画?みたいな相談の為の来院が必要なんだろな。と理解しています(*^^*)