
妊娠中に苦しんだ経験から後悔と悩みがつきまとう女性。前を向くためのアドバイスを求めています。
中絶など出てきます。
苦手な方は見ないで下さい。
批判もすみませんが今はご容赦下さい。
望んだ妊娠でしたが、
妊娠うつになり、症状が強く
家族と相談して、継続は難しいという事になり
中期中絶をしました。
日が立つに連れて少しずつ体調が戻り
何故もっと頑張れなかったのか、なんとしてでも産むべきだったと後悔の日々です。
妊娠中つらい毎日で可愛いと思えなかった我が子は
抱っこするととても愛おしく感じました。
その光景が今も目に焼きついて離れません。
時を戻す事はできず悔やんでも悔やみきれません。ですが、あの子の命を無駄にしないために前を向かないといけないと思いますが片時も頭から離れず毎日がつらいです。
何とか前を向けるアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆー
理由は違いますが私も泣く泣く中絶したことがあります。
その後何度も後悔し自殺しようともしました。
でも時は戻せないからこの子の分までしっかり生きないとダメだって思うようにしました。
私がしっかりしないとこの子は天国に行けない。
毎日そう思ってましたよ!
長男を妊娠できた時、あ!戻ってきてくれたんだって直感で思いました。
次は何があっても、どんなことがあっても、どんなに辛くても産もうって決めて産みました。
妊娠期間中は、それでも悩みましたし何度も中絶することも考えました、産んだら施設に預けようとも考えてました。
でも我が子を抱くとそんな思い吹っ飛びました。
やっぱり我が子の力ってすごいなって思いました。
まとまりのない文になってしまいましたが、中絶してしまった子は必ず戻ってきてくれると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
妊娠中に鬱になってしまい、その後なんとか出産したけど子育てできる状況じゃなくなった友達がいます。
妊娠前は全然普通に過ごせてたのに人が変わりました。
悲しいけど、必要な選択ってあると思いました。
あまりご自分を責めすぎないでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も上に子供がいて、そうなってしまった時を考えたのも一つの理由でした。
継続していた場合どうなっていたかは、わからないですね。
優しいお言葉ありがとうございます。- 5月13日

退会ユーザー
無責任に簡単に産む人も多数いるなか、質問者さんはきちんと考えられて選択されたんだなと思います。
どちらにも後悔はつきものです。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
確かにどちらにも後悔はあったと思います、、
もう少し楽に考えられればきっと結果は違ったんですよね。。。- 5月16日

ららら
すごく辛いと思いますが、その子はママと上の子を助けてくれたと思って感謝すればいいのかなと思います💦
産んであげれたら良かったかもしれないし、逆にご自身がいなくなりたいと思ってしまうくらい追い詰められて上の子が悲しい思いをしていたかもしれないし、正しいとか間違ってるという考えは持たずに、今はただ穏やかに過ごせることだけを考えてもいいと思います💦
うちの子は胎内記憶があります。
親を空から選んで生まれてきたという話をしてくれました。
子供が生まれる場所は親が決めるのではなく子供が決めているようです💦
なので、お腹に来てくれた子は何か意味があって来てくれたんだと思います💦
なのできちんと供養をしてお腹に来てくれてありがとうをたくさん伝えてあげたら上の子を守ってくれると思います💦
なので上のお子さんをその子の分まで2倍愛してあげたらいいのかなと思います💦
あとは家の近くのおじぞうさんを探してお参りするのもいいみたいです💦
上の子とお散歩がてら探してみると意外とこんなところにあったんだって場所にお地蔵さんいるので、散歩してみて下さい💦
-
はじめてのママリ🔰
今は手元供養をしていて、、これから沢山話しかけようと思います。
お子様、胎内記憶があるんですね。
赤ちゃんにまた戻ってきてもらえるように、それを糧に私も早く元気にならないといけないですね。
沢山のアドバイスありがとうございました。
ただ穏やかに過ごすことを考えてみます、、- 5月17日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。
私も毎日もしも叶うなら戻ってきてほしいと思ってしまいます。年齢や現状を考えるとそれは本当に奇跡的な事なんです、、、
ゆーさんはどのくらいかけて前を向かれましたか?
ゆー
だいたい、2.3年かけて前を向けるようになりました。
今でも思い出してあの子を産みたかったと思います。
でもそうやって思うこともあの子のためになるのかな?何て思ったりもします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、焦らず行こうと思います。
私も一生産んであげたかった気持ちは無くならないと思います。