※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お仕事

マネージャーが変わり、リモートワークについての理解がないお局によるハラスメントに悩んでいます。

お局の話です。聞いてください

時短で働いてます。
前期は別のマネージャーがいて、とても良い方で、時短への理解がありました。

コロナで保育園が休園した場合は会社の方針でもあったので子供見ながらリモートワーク🆗。子供見ながらだからメールチェックとか指示出しくらいで対して仕事にならないってことも理解して了承されてました。

今期別の人にマネージャーが変わってお局様です。
昨日から保育園が久しぶりに休園しましたのでリモートワークとなると伝えたら

え、リモートワーク?何するの?何できるの?から始まりメールチェックとかメンバーへの指示出しなどできることをやるように前期言われていたと言ったら

え、それで出勤扱い?と言われてムカつきました。ようはその程度で出勤して給料貰ってんの?と言いたいんでしょうね。ムカついたので、会社の方針にもそれで🆗と書いてますし、前任マネージャーは認めてましたので。と言い切りふーん、わかりました。ガチャ切りw


マジでハラスメントだと思いました。ムカつきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの方も子持ちの方が多いんですか?多くなくて、みみんさんだけがそういう働き方をたまにしているなら、正直今のお局がそれで出勤扱いなの?って思うのも無理ないのかなと思いました。すみません💦
全員子供中心になると言うことを理解しているわけではないですし、、、
前の方が理解ある方だったようなので、たしかに別の人間になると働きづらいですね😞

  • ぴぴ

    ぴぴ

    5人はいますし、そのお局の下にも時短いるので、同じ働き方してますね、それは会社の方針なので、、

    会社でいいと言ってるのに個人的な意見で有休使えとかそれで出勤前扱い?とか言われても困るなーって

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも同じような働き方をしてるんですね💦
    それは面倒ですね😞淡々とやり過ごすしかないですね、、、毎回嫌味言われたらそのお局の上にチクるしかないですね💦

    • 5月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    お局の上は仕方ないというか、会社の方針通りにやってって話なので、お局様の個人的な考えをいちいち出してくる感じがムカつきます〜

    誰も逆らえないから関わらないようにしてますが、、

    • 5月14日