![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
間取りについて相談があります。ファミクロを1階に作りたいが、他の部屋を小さくする必要があり悩んでいます。2階に設置するのも良いか考えています。どう思いますか。
間取りについてです。
考えすぎてよく分からなくなってしまったの相談させてください🥲
間口約6.7mの縦長の土地(47坪)
延床35坪ほどでおさえたい
LDK20畳
子供部屋3つ(4畳ほど)
WIPあり
脱衣所兼ランドリールーム(4畳)
洗面所(2畳)
シューズクローク(1.5畳)
これは絶対に譲れないです🥲
ファミクロを1階に作りたいのですが、そうなると上記のどれかを小さくするか無しにするしかありません🥲
ファミクロを2階の廊下にするのもいいかな?と思ったのですが皆様どう思いますか?
2階にすると4畳ほど大きくスペースが取れます。
1階だと1.7畳なおかつ機械の収納もあり凸凹な形になってしまいます…。
夫の仕事が作業服で行き来そのまま着て帰ってくるので夫は1階のファミクロで脱いでからお風呂に🛀と考えています。
私は脱衣所で脱いでもらってそのまま毎日作業服を洗えばいいのでは??と思ってます😵💫
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1階に壁付けの(子ども部屋にあるような)クローゼットをつけて、そこに旦那様の作業服や子どもたちの通園着やカバンなど毎日使う服や小物を収納して、2階に本格的なファミクロをつけるのはどうですか?😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
土地が47坪あるので、不恰好になるかもしれませんが、1階を25坪、2階を10坪で作れば2階は4畳3部屋と親の寝室6畳で、1階にファミクロは取れそうです。
1階が20坪ぐらいだとおっしゃる通り小さくしないと入らないので、脱衣所兼ランドリールームに日常使いする服や下着を置ける場所を作って置いて、お出かけ着や旦那さん以外の服などは2階のファミクロに置くのはいかがでしょうか?😊
-
はじめてのママリ🔰
2階の分を1階に持って来れないかな?と思ったんですけど建物の形がどうなるのか全く想像できず…🥲💦
夫婦共に私服の数はめちゃくちゃ少ない方で、あるのを着回しする。って感じなので良く着る服は脱衣所にしまって置けないかなぁって考えてます😳
日常使いとお洒落着って分けると2階のファミクロでも全然良さそうですね☺️🌸
脱衣所兼ランドリールームを4畳洗面所を最悪1畳にしてもLDKが20畳確保できるのか心配です🫤- 5月14日
-
ママリ
2階が小さい家は建物の形はこんな感じですかね。
我が家も1階があまり広くないのでお風呂を出てすぐのところを3畳のランドリールームにしています。
回遊動線にすると、入り口や通路ばかりで収納がなくなるので、回遊動線をやめてクローゼットみたいに戸をつけました😊
ときどき宿泊の来客があっても隠せるのでよかったと思っています☺️
そのとなりに1200サイズの洗面を置いても、LDK20畳はあるので、うまく組み合わせたらぎりぎりとれると思いますよ😊- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考になります!
外観はBOXみたいな形になっておりまして、縦長い形なのでこの画像よりちょっと痩せっぽっちな外観になりそうです😵💫💦
そうですよね…!
プランニングしなおしてもらったやつは確かに入り口や通路ばかりでちょっと無駄なスペース?があるのかな?って思っちゃいました😭
この間取りの脱衣洗面室を一畳増やして全部で四畳ちょっとにできないかなぁって考えてます😫- 5月14日
-
ママリ
すみません、下に書いちゃいました😅
- 5月14日
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
いっそ二階リビングにしたら余裕で全部叶えられると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
二階リビングは無しって言われました😭😭
- 5月14日
![カラアゲ777](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カラアゲ777
我が家とほぼ同じ内容です😄
1階にファミクロ3.5畳、ランドリー兼脱衣約4畳、LDK20畳あり21坪です。
2階は子ども部屋2部屋とウォークイン3.8畳、寝室で建坪33坪で収まっています😃
建築会社はすでに決まっていますか?
他のところで図面描いてもらうのも新たな発見があるかもしれません💡
-
はじめてのママリ🔰
33坪で収まったんですね!すごい😵💫
もう建築会社は決まっています😫💦
洗面所は何畳にしましたか??
LDK20畳確保難しいかもです😭😭- 5月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
BOXなのですね😊
35坪の回遊動線はどうしてもこんな感じの間取りになりますよね💦💦
予算があるなら38坪にするとかなり余裕が出ると思います。プラス150万はするので安くないですが💦
無駄なスペースというお気持ちわかります。我が家も回遊動線を諦めたので。
WIPと洗面所を閉じて収納にした方が収納力がかなり上がります😊
個人的にはパントリーにお風呂の湿気を送り込むのは好きじゃないので、私なら閉じるかなぁと思います。
迂回する距離感も、生活が慣れてしまえばそれほど遠くないと思います。
冷蔵庫に入れるものはどちらを通っても同じぐらいの距離になりますしね。
ランドリールームを増やすのは、例えば35坪内でするなら、2階の1坪分を1階のリビングに変更して、LDK全体をWIPの幅分右側に寄せて、今のWIPをランドリーにするとか、ですかね。右のお庭が狭くなりますが🤔
-
はじめてのママリ🔰
予算的に35坪に抑えたくて😭
金銭的に余裕があれば妥協もしなくて済むんでしょうけど、なんとか予算内で理想の間取りに近づけるといいです🥺🌸
扉をつけるんじゃなくて、完全に壁で塞いじゃうということですか?😊
全館空調+24時間換気システムをつける予定なんですけどやっぱりお風呂の湿気にはかなわないですかね?😫💦
一坪は約2畳ほどですよね?🤔
2階の間取りは気に入っていて😵💫
また写真貼り付けさせてもらいました!
大きめの収納を2つ欲しい要望も叶えてくれていて2階も収納たっぷりで…🥺
庭の用途は夏にプールやバーベキューや小さめの倉庫?を置く予定だけなので少し狭くなっても問題はないですかね🤔- 5月14日
-
ママリ
2階も素敵な間取りですね😊
収納が多いのが良いと思います😊
パントリーは扉でなくて壁ですね。我が家はものが多いのでパントリーになんでも入れて活用してます。
1畳ですが、壁3面が可動棚の大容量なので埋まることはないですね☺️
都度都度買う人だったり、ものが少ない生活だと今のままでも良いように思います😊
この図面で2畳分を取るとしたら、大人の寝室を8畳にして、リビングに持ってきますかね。
もしくは中途半端だけど9畳ぐらいにして収納をちょっと減らすかですかね。
せっかく気に入っている間取りを変えるのも悩みますね😅- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
納戸を作れない代わりに収納を増やしてもらいました☺️
1ヶ月分の生活用品まるっと買って食材などは週一で都度買うのでパントリーはそんなに広くなくても大丈夫そうですかね☺️💫
でも壁3面あった方が収納たっぷりできますよね〜😳
掃除機とかパントリーに隠しておきたいって考えてます💫
2階の寝室は将来子供がもう1人増えたら後々壁を作ろうかなぁと考えていて😭💦
LDKの21畳から少し減らして〜とかだと上手くハマらないですかね…🤔💦- 5月18日
-
ママリ
LDKの21畳からでよければ、キッチンを図面右にずらせば良いと思います😊
キッチン横の壁か柱が外せないとしても、ずれてパントリーの壁か柱になれば良いのかなと思います☺️
広めにリビングがとれているのが少し狭くなる感じになるかもです。
図面どおりのソファだと右か左の空間がなくなる感じなので、ソファやテレビの位置を考えなおしても良いかもですね。
パントリーに隠す掃除機ですが、背の高いものですか?背の低いものですか?
その高さまで収納棚が作れないことになります。
パントリーって日常使いする食材とかを保管すると思うので、手が届きにくくなるなら、3面収納をおすすめします🤔
もしくは2面収納でも短い棚が置けるような可動棚にしてもらうかですね🤔
パントリーの可動棚自体がおそらく奥行き30センチ、幅75センチぐらいになると思うので、ダイソンのコードレス掃除機を置くなら、余裕をみて幅30センチの可動棚を作ってもらうとかですかね。
幅30センチの可動棚って結構狭いので、メジャーとかで感覚を試してみてください☺️- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
LDKは20畳よりは小さくならなければ…と考えていて🧐
脱衣所を広く取ることを優先したら少しは仕方がないのかなと😫
なるほど…ソファが窓側に寄るって事ですよね…??
図面だとあまり想像できないですよね🥲💦
縦横何メートル幅があるのかもいまいち分からず、、、専用の物差し?ありますよね🧐
家でも実際にメジャーで測れたらいいのですが…😫
掃除機はダイソンです。
背の低いもの?になるんですかね…😳
たしかに幅30cmは狭いですね💦
今マンションに付いているパントリーはほとんど日用品をぶちこんでるだけなんで多少収納少なくてもいけますかね〜🤔🤔
パントリーなのにホットプレート類や米びつや生理用品や哺乳瓶など詰め込んじゃってます🤣
食材系はいっさい詰め込んでなくて🤣
明日本契約してくるのでこれから楽しい打ち合わせがやってくると思うと楽しみです🥺
また相談させていただくと思いますがご縁がありましたらよろしくお願いします🙇♀️🌸🌸- 5月21日
はじめてのママリ🔰
一応シュークロに上着をかけたりカバンをかけたりするスペースを作りたいな〜と考えてます😊👌
玄関近くに小さめのクローゼットつけるのもありですね🥺🥺