※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険の条件や子供の保育所のことで悩んでいます。パートと失業保険どちらがいいか迷っています。

失業保険についてお聞きしたいのですが、特定理由離職者の条件で診断書がやめる前に必要だったようですが、もらってなくて、検査データはあるのですが、それでは難しいですよね。また失業保険もらえたとして、その間パートなどはできませんよね?今、退職を期に家の売却を行い実家近くへ引っ越しを考えています。いつ売れるか分からない状態です。しかし保育所に子供をお願いしており、退職後2ヶ月は席がある状態です。子供が年中のため慣れた環境で集団生活はさせて起きたいのですが、パートになるか失業保険をもらうか悩んでまして(>_<)失業保険ももらったことないため今色々調べてますがわからないことの方が多いため、何かご存じの方はご意見や回答を頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

検査データがあり、診断日が確定したものがあれば今から貰っても大丈夫だと思いますよ。

鬱で退職した時に、会社は自己都合退職にしてましたが、理由をハローワークで聞かれ、鬱で…と伝えたら、診断書が取れるなら特定理由で貰える日数が増えるので次の病院の時にお願いします😊って言われました。

失業保険貰いながら週に20時間未満の仕事なら申告してできますよ。
私も8時間を2日、収入としては8万円弱くらいを貰って、失業保険も貰って生活してました😊
時間は5時間以上じゃないと多分損するかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすい回答ありがとうございます。次週ハローワークに行く予定なのですが、質問です。申告しながら仕事可能とのことですが、ハローワーク側へ、失業保険もらいながら働きたい旨を伝えればよろしいのでしょうか?あと5時間以上じゃないと損とは何故でしょうか?

    扶養内でとか失業保険とかよく分からず調べていますが、イマイチピンと来なくて知らないことばかりで困ってます( ˊᵕˋ ;)お答え下さった内容に質問して申し訳ありません。お時間ある時に教えて下さい。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイトをする場合の注意点は書類貰えると思います😊
    週20時間を超えると雇用保険加入の条件に当てはまるので、失業保険は貰えなくなります。

    なので、20時間未満で働くこと。。

    1日8時間働いて自分が貰う手当が不支給になった分は後ろに回されます。
    5月10日で受給期間が終わるなら5月11日まで貰える期間が延長されてく感じになります。

    5時間未満だと、この延長がなく、もらった金額が手当てより少なければ差額が支給されるだけとなります。
    なので、丸々一日分手当貰えなくなるので私は損だなーって思ってました。それなら6時間とかでも働いていた方がいいな…と。

    失業保険貰う時の日額の手当の金額が3612円だったかな?これを超えるなら扶養を外れなくてはならなくて、それ未満なら扶養は抜けなくていいことになっています😊

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございました🙇‍♀️勉強になりました!

    • 5月14日