
旦那の短気に悩んでおり、子供の前での言動が気になります。離婚を考えていますが、子供たちのことが心配です。どうすれば良いでしょうか。
長々と失礼します。私は間違っているのでしょうか。
私の旦那はすごく短期で、、
今日の出来事を少し聞いてください。
旦那の寝相?で、私のお腹に肘?が結構強めに当たり
いったっー!とつい言ってしまい...
旦那はそれでブチギレ、、、
なんだその言い方!!てめぇになんでそんないいかたされなかんのだ!わざとじゃねーのに!と...
そして、キッチンに洗って置いてあるお皿の棚を投げられ、
子供もその音で起きてしまい、、、
怖いと言っていたので、トントンしていたところ
旦那が散々俺を機嫌悪くさせといてなに寝とんだと言われたので、ちがうわ!子供が怖がっとるからトントンしてあげてんの!って言ったら、次は子供に対して、なにがこえーんだ!だったら普段から言うこと聞け!もー我慢の限界。子供一切関係ない。
普段私がわざとじゃなくても、旦那に当たってしまったりしたら
同じように、いって!って不機嫌そうな顔をするので
慌てて私はごめん!!と言います。旦那はそれが言えないのか...
元々、、旦那は私が怒ったり、不機嫌になるのが許せない人みたいです。私だって、人間ですから、たまに嫌なことがあると不機嫌になったり、します!そーするとつまらん!だの
いつまでそんな顔しとんの?と言われます。
なので、私は極力旦那には不機嫌な姿は見せないようにしています。いつでも機嫌よく、笑顔で。
それすらも疲れました。
でも、結婚する際に、旦那も子持ち、私も子持ちで結婚しました。私は24歳、旦那は31歳。
簡単に結婚なんてするもんじゃなかった。甘かった。私が全ていけなかったのかな。もう少しちゃんと考えるべきだった。
離婚したい。けど、旦那の子も自分の子のように可愛がってきた。差別がないように実の子と相手の子同じように叱った。
離婚するのも、相手の子顔が浮かびます。離婚したらもう会えなくなるのかなぁ。結局お母さんにはなれなかった。自分の我慢の限界がきたら、離婚したいってなってしまうんだもん。
でも、怯えて、生活するのもいやだ。子供かわいそう。どーしたらいいんだろう。
すみません。たくさん書いてしまい。文を言いたいことばかり書いてるのでちゃんとした文になってないかもしれません。
- らりるれろろ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦に上下関係があるように思えます。
痛いものは無意識に声に出していたっと言うのは普通の事ですしその程度でキレる旦那さんが理解できません。
そして、冷静にその場でも子供に対応してる奥さんに対してとお子さんに当たること。
なんか、ガキだなと思っちゃいました。
DVやお子さんに手を上げることはないですか?
その辺が文読んでて心配になりました。
もし、仮に離婚ってなった時
旦那さんの連れ子引き取るってなったとしても色々考えてしまいますよね。
父親の方がよかったのかなとか、
また、自分と血が繋がってないこときにしてたらどうしよとか。
かと言って旦那さんが引き取って会えなくなるのも、
ちょっとした事で子供に当たってるんじゃって不安も出てきますよね。
とりあえず、旦那さんに
態度とかカッとなった時の対応について話し合ってもいいのかなと。
何故、奥さんが常に気をつけて旦那の顔色伺って生活しなきゃなのかなと。
子供達からみても親の顔色伺って生活してしまうかもだし、
夫婦もっと気楽に生活できるよう話し合うのが1番なのかなと。

ちい
お子さんのこと考えるとしんどいですね…😭
旦那さん、NPD(自己愛性パーソナリティ障害)っぽいですね💦
相手が思い通りにならないだけで自分への攻撃と思い込んで怒りだすのが特徴で、
家族は支配してコントロールするものだと無意識に思っているので、頑張って合わせても反発しても無駄です。
モラハラは反応するとエスカレートするので、こちらが悪者になる勢いでシカトしてなるべく自分のペースで過ごすといいみたいです。
今はモラハラによって洗脳というかコントロールされてる状況だと思うので、なるべく心の距離をとって客観的に見てみてください。
相手が大人しくなるかもしれませんし、そうでなくとも相手の本質が見えて冷静に離れる判断ができるかもしれません。
私は実子だけなので状況は違いますが、煽られても反応しないようにしていたら最終的には相手の方が別れると言い出し離れることができました。
らりるれろろ
やはりそう感じますよね。
昔、DVありました。子供にはありません。
DVはもう一切されなくなったのですが、物にあたることは何度行っても、治りません。
普通に冷静に話せばいいじゃんっと
言っても治りません。
昔はよくそれで実家に私が逃げてました。今回も私は実家に逃げました。昨日は雨だったので、買い物に行かず、家にあるものだけですましちゃおーって気楽に考え
親子丼お味噌汁きゅうりとツナの和物作ったのですが、それも今日のケンカの時に、貧乏飯食わされてとキレられました。
実は、旦那の子供の方は、旦那の実家で面倒をずっと小さい時から見ていて、一緒に暮らそうと思ってても
子供自身が、パパよりおばあちゃんといた方がいいと言うので今も実家に住んでます。なので引き取るとかの話は100%ないです。
なんか旦那と過ごしていると、段々、体が拒否反応してて...
暴れ出すと体の震え止まらないし、
ちょっと不機嫌な顔されるだけで怯えてしまいます。そんな生活はもう疲れました。
はじめてのママリ🔰
えー、どこが貧乏飯なんですかね。
普通に家庭料理だと思います!
親子丼作ったことないんですかね。
卵かけご飯食べさせてる訳でもないのに。
無駄に偉そうですね。
旦那さんのお子さん実家で生活してて、その子がそれを望んでるのであれば
主様とお子さんのこと考えて離婚してもいいかと思います。
離婚も視野に入れてると伝えて変わってくれるか
激怒してまた当たるのであれば離婚していいと思います。