

はじめてのママリ🔰
私は娘が幼稚園に入るまでは実母に預けていましたが
私の市では一時保育(預かり)があります!
もし誰にも預けられないとしたらそれを利用すると思います☺️

🦖👶✨
同じく平日9〜18時仕事、土日休み、近くにジジババなどいないです。
美容院は土日に行きます。最近は2歳になり夫もだいぶみてくれるようになりましたが、もう少し小さい時はお昼寝のタイミングを見計らって予約してました!例えば普段13時からお昼寝だとしたら家の近くの美容院を13:30で予約して、寝かせたら出発、2時間くらいは寝るから家を空ける時間は3〜4時間だとしても子供が夫と一緒に過ごす時間は起きてからの1〜2時間でした。

はじめてのママリ🔰
託児ありの美容院を利用していました!!
関東でも関西でもどちらでも利用したことがありますが、
美容院内にスペースがあって、保育士の免許を持った方が見ていてくれるので安心でした!

ひー
お昼寝の時間に合わせて予約して
ベビーカーで寝かせてくれるあいだや、
キッズスペースのあるところ、
あとは託児付きの美容室を探してなんとか行ってます😅
美容室って子どもがいるとなかなか大変ですよね💦

ママリ
夫に任せてます!
無理じゃなくてやるんだよ!と子供産まれた時から何でもやらせてます😂
うちも親が遠方なので、何も出来ないと自分が体調不良の時とか困るので。
自分が居ても泣いてる時に対応させたりして、少しずつ慣らしていくと良いですよ😇
どうしても協力してくれないのであれば、託児付きの美容室かファミサポとかかなと思います🥰

きょーさん
土日に旦那さんにみてもらうしかないですね🤣
子供は二人の子供ですし、二時間泣きっぱなしでも、お世話してもらいましょう!😂
上の子の時はお手伝いレベルでしか育児してもらえなくて、オムツすら片手で数えられるほどしかかえてもらった事もなかったですが😂
それこそ、美容院に行くときは子持ちのまま友達たちに一緒に見てもらってーとかしてました🤣
下の子が生まれてからは、わたしがいなくても育てられるんじゃないかという程にお父さんしています(笑)
人間やればできるんだなーと🤔
たまには頑張ってもらいましょう!

mi 🍊
職場で半休が使えたので、お昼まで仕事して午後から美容院行ったりしてました!
育休の間もほぼワンオペだったので、旦那がたまたま休み被れば見てもらって、仕事のときはキッズスペースある美容院選ぶか、ベビーカーで連れて行ってカットだけしてもらってました!

はる
有休の時に行くとか、託児付きのとこへ行くとかダメですか?
昼寝の間に行くとか。

yunon🌏
仕事休んでとか
半休にしてもらってです!
コメント