
育休明けで保育園の洗礼で2日休んでいます。部署のLINEでお休み連絡すると返信がありますが、返信不要と伝えるのは違和感があるか悩んでいます。社歴が浅いので流れを変えるのは気が引けます。
4月から育休から復帰したのですが、保育園の洗礼を受けすでに2日お休みしています💧
うちの職場ではお休みする場合、職場への連絡とは別に、10人ほどの部署のグループLINEにも連絡するようになっています😓
LINEで連絡した場合、みなさん「お大事に」などの返信やスタンプをしていただくのですが、こちらから「返信不要です」というのは立場的におかしいでしょうか?
いちいち返信いただくのも申し訳ない気持ちになるのですが、私が入社する前からそういう流れになっていて私が1番社歴が短いので、私がその流れを変えるのもおこがましいような気もします🥺
- ひかる
コメント

はじめてのママリ🔰
グループLINEのそういう場面でいちいち返信とかスタンプって要らないですよねー😅
と思いますが今までの流れもあるならわざわざ言わない方が無難かと思います、、、!
ひかる
お休みが続き、たぶん職場の方も「またかよー」と思っていると思うので、申し訳なさで色々考えてしまいました💧
「お大事に」に対する返信のタイミングも難しく、正直返信いらないのですが…
でも今までの流れに従うのが無難ですよね😅
客観的な意見きけてよかったです、ありがとうございました😊