
コメント

すてぃんぴー
私も同じですよ!
私も年少の子供が1人いてママ友1人もいませんが、そのことで娘が可哀想と思ったことないですし、幼稚園で友達と遊んでいるようなのでそれで良いと思っています😀
私自身人付き合い苦手で大人になってから新しく友達作るなんて、、て思ってるタイプなのでママ友いなくてラッキーと思ってます😅

退会ユーザー
幼稚園で遊んでるなら良いと思いますよ😊
うちも1人目は遊びに行ったり良くしてましたが、2人目は同い年の子とほぼ遊ぶ機会なく幼稚園入園しました!
幼稚園終わりにお友達と遊ぶ事もないですね〜
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は大好きでお友達というよりとにかく一人で楽しんで自然に友達とも関わってるみたいです。幼稚園大好きで…。
周りは幼稚園以外で遊んでるのを見ると息子に申し訳なくなります。- 5月12日

退会ユーザー
私もママ友ゼロで幼稚園以外で遊ぶとかないです💦
車で5分くらいのとこに大きな公園があり、週末はそこに行くと同じクラスの子がいるので遊んだりはありますが、お互い連絡先も知らないです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!同じクラスで公園で時々会うなら連絡先交換とかありそうと思ってましたがそれぞれなのですね。
- 5月12日

ココ
ちょっと違ってすみません💦私はママ友というかそれなりにお話出来る方がそこそこいますが幼稚園以外で遊ぶ約束全然しないですよ💡結構そういうのめんどくさくて…。誘われたら行きますが積極的にそういう時間をとろうというタイプじゃないです。
可哀想とか思わないですよ😊小学校に行けば家近い子同士で約束して勝手に遊ぶだろうし親が間に入らなくちゃいけないのもあと少しですし気にしなくていいと思います✨✨
-
はじめてのママリ🔰
それなりにお話できると聞くと仲良いイメージなのですが幼稚園以外で約束しない事もあるんですね。誘い誘われも気をつかいますよね。
以前小学校の子どもがいる知り合いの所に行った時に友達と遊ぶとなると親同士で連絡とって遊びに行かせてたのでえー!っと思いました…。- 5月12日
-
ココ
多分私が無意識にそういうオーラを出してしまっているのかな…と😅
そうなんですね!?まぁそれも低学年のうちじゃないでしょうか❓- 5月13日

いる
私も上の子のとき
全くの人見知りで
子供は人が大好きなこです。
保育園の役員をして
開き直ってしまいました。
子供の性格に便乗して
一緒に遊んだり
騒いだり🤩🤩
そうすると子供や大人が寄ってくるんですよね🙄🙄
そこから少しずつ
人付き合いを広げてます。
現在小学6年生ですが
未だに上の子頼りで
人付き合いしてること、
多々ありますよ😅😅
-
はじめてのママリ🔰
開き直りたいです…
- 5月13日
-
いる
開き直りですよ😛😛
意外と
誰も気にしてないですよ🤣🤣- 5月13日
はじめてのママリ🔰
周りは幼稚園の帰りに遊んだりお互いの家に行ったり来たりして遊んでるのを見ると息子に申し訳なくなります…。幼稚園では楽しそうで幼稚園大好き人間です。
しかしもしできるとなるとそれはそれで気を使いそうですね。