※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうちゃんママリ
子育て・グッズ

生後20日の女の子、体重は2700g。授乳時に乳首が痛み、乳腺炎の症状も。保護器を使用中。乳首の状態が心配で、母乳で育てたいが不安。

生後20日の女の子で、生まれてきた時2570gでした。
今は、2700gあると2週間検診の時に言われました。

授乳する時ですが、乳首が痛すぎて毎回泣きながら
授乳してます。
乳腺炎ぽいのも、2度なりこの前は40度近い熱が出て
カロナール飲んでマッサージして自力で治しました。
赤みも今はなくてしこりも多分無くなったと思います。
元々入院中に、乳首が小さくて、保護器を付けたらいいと言われ、ずっと保護器を付けて飲ませてます。
リベアリプルを毎回塗ってるのですが、
乳首はガサガサになったり、乳首の先端には、
白いのが付いてたりします。
いつになったら、この痛さは治るのでしょうか?
ここ2日は、飲ませても飲ませても足りなさそうで昼間は20~30分飲ませて二時間おきくらいで起きます。
夜9時にはミルク80飲ませて夜中2時に起きて
おっぱい飲ませて朝5時までかかり、3時間寝ます。
母乳が出てないのでしょうか?

初産婦でこんなにおっぱい問題があるだなんて
全然知らなくて心折れそうです。
でも、少なくとも半年は母乳で育てたいです。

コメント

mi

産後1ヶ月くらいは乳首が痛くて痛くて泣きながら授乳していた記憶があります…
とにかく乳首がヒリヒリ痛く、授乳が終わったらすぐにメデラのピュアレーンという乳頭保護クリームを塗りラップを貼って保護していました😂
乾燥する季節だったのもあり、本当にガサガサでした。
全然平気な時もあったりまた痛い時があったり、数ヶ月感はおっぱいトラブルが多々ありながらも少しずつ楽になって行きましたよ。
今が一番つらい時だと思います🥹

  • mi

    mi


    乳腺炎についてですが、熱が出てしまった時は葛根湯を飲むのおすすめです!
    私も乳腺炎になりかけた事が何度もあり、揉みしだきながら授乳したり、バスタオルを持ってきてそこに思いっきり絞ったり、本当にいろいろやりました😂
    数カ月経って何の痛みもなく授乳できるようになっている事に気づき、そこからは授乳タイムが幸せなものに変わりました。

    • 5月12日
  • ふうちゃんママリ

    ふうちゃんママリ

    色々ありがとうございます!
    やっぱり数ヶ月はかかるんですね、、、2ヶ月になったら少し楽になりますかね??

    乳腺炎は辛いですよね😭
    痛みなく授乳早くしたいです。
    きついです😫

    • 5月12日