※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
子育て・グッズ

トイトレを始めたいが、トイレに行くことが嫌でオムツから離れたい。母に取り残されたトラウマが原因。9月に幼稚園へ。オマルなしでやりたい。

トイトレ始めたいんですがトイレに行くこと自体嫌がってるときはオマルとかから始めた方がいいんですかね?
なるべくオマルなしでやらせたいんですけど
多分この前、私の母が便座に座らせた時に少しの間トイレに1人にさせて取り残されたトラウマでそこから嫌がるようになりしばらくやめてました。
9月からプレで幼稚園行き始めるのでなるべくそれまでにオムツ外したいな〜と思ってます。

コメント

nakigank^^

トイレに行きたがらない時はとりあえず定期的に声かけしたのと、トイレを素足で行けるようにしたかったのでダイソーでカーズのジョイントマット見つけたのでそれを敷き詰めたら気になったみたいでちょっと座ってくれました。😊

  • きゃろりー

    きゃろりー

    それ男の子は特に喜びそうですね💓

    • 5月12日
ママリ

うちもトイレ怖いと言ってぜんぜん座ってくれませんでした💦

うちはウォシュレットの音が嫌だったようで、座ってくれてたのに一度電源を切り忘れただけで座ってくれなくなりました😂
ひたすら「トイレ行く?」「こわい」「じゃあやめよー」って感じで無理強いせず声かけしたり
あとは私が座って膝の上に乗せてみたりを続けてました
その後幼稚園行きだしたら、みんな行くのでやってみたくなったらしく、すんなりトイレでおしっこできるようになりました🙆‍♀️

おまるもアリだとは思いますが、そこからトイレに移行しなきゃいけないの大変ですし
私だったら声かけやトイレの雰囲気作り(シールとかポスターとか)だけ続けるかな〜と思いました!
気分が変わってすんなり座ってくれる日が来ると思います!

  • きゃろりー

    きゃろりー

    上の子がウォシュレットとか音姫とか怖がるタイプでした😂
    やっぱ最初からトイレでやらせたいですよね💦
    オマルだと掃除も大変そうですし😱
    無理強いは良くないと思うので
    ゆっくり進めていきたいと思います。

    • 5月12日