寝かしつけに時間がかかり、夫が帰ると子供が興奮して寝付けない。深夜1時までエンドレスに授乳や抱っこを繰り返し、夫は寝てしまう。女性は腹立ちと疲労を感じている。
最近寝かしつけに時間がかかる上に私の抱っこじゃないと寝ません💦
旦那が帰ってくるのが9時で丁度その頃寝かしつけ始めてるんですけどパパが帰ってきたら息子はテンションが上がり覚醒。
11時頃に眠くなってグズグズ、授乳、抱っこ、布団に寝かせて30分でなぜかまた泣いて起きて授乳、抱っこ…エンドレスで深夜1時にようやく寝ます…
途中で旦那に抱っこ代わってもらうけどずっとギャン泣き!私が抱っこかわると泣き止みます
旦那が「こりゃあどうしようもないな。頑張ってもらうしか」と言って先に寝ました。
いやいやいや、そうだけども!!
いいですよねそうやって自分は寝れるんだから!こっちはバトンタッチできないんですけど!
ちょっとした一言ですごい腹立ちます…
腹立てるのにも疲れますよね。
- ハル(7歳, 7歳, 8歳)
コメント
maimai
すごーく分かります(´・ω・`)
うちも旦那帰ってきたら
たまに覚醒しますよ(*゚▽゚*)
そして自分は息子と楽しく遊ぶだけ遊んで
おやすみなさいです(*゚▽゚*)
自分が眠たくなってきたら
そろそろ添え乳したら?
と言われます(笑)
カチンっときますよね(*゚▽゚*)
ぴぃぱぴこ
うちもぐずりだすと私しか無理で、お風呂も私で無いと泣きます*
本当に変われるようにもっと面倒みてほしいですよね〜*
-
ハル
回答ありがとうございます!
ほんと、人任せというか…
ママしかダメって嬉しい反面辛いですよね💦
共感してくださってありがとうございます😊- 11月19日
ストロベリー
うちも21時に帰ってくることが多くて子供を21時に寝かしつけますが帰ってきたら起きてしまい、結局寝るのが遅くななります(´Д` )
もし可能なら寝かしつけを20時にして旦那さんが帰ってくる頃に子供が寝てるという状況が1番良いのかなと思います(^O^)
-
ハル
回答ありがとうございます!
そうなんですよね!結局1〜2時間起きちゃって寝るのが遅くなって💦
20時に寝かしつけいいですね!今度やってみます(^ω^)- 11月19日
ハル
回答ありがとうございます!
そうなんです!遊ぶだけ遊んで寝かしつけは協力せずにオヤスミ〜ですよね!キィーー( ゚д゚)
大変さも知らないで!
共感してくださってありがとうございました!