
北海道在住の方。4カ月の女の子の育児中。お散歩をしていないが、生活リズムは良好。お散歩の必要性について悩んでいる。
北海道の方。
現在4カ月の女の子の育児をしてます。
毎日寒いですよね(>_<)
雪がつもってるところもちらほら…
私のところは積もってはいませんが1℃とかです。
お散歩ってしてますか?
私はしてません、、最近家にばっかりいます。
支援センターなども人付き合いが面倒なのでいきません。
こんなんで良いのかと思いつつ、いけません。
行くとしたら旦那が休みの日にお買い物やお互いの実家です。そのせいか?人見知りはじまってます。
生活リズム的には夜はぐっすりまとまって寝て、昼寝もします。日中おんぶなどしてれば機嫌は悪くありません。
やはりお散歩はこんな時期でも大事なのでしょうか、、、
- 旦那が嫌いすぎてやばい(8歳)
コメント

mi___!
北海道寒そうですよね(TдT)
毎日テレビで北海道の雪のニュースみます(TдT)

しゅったんママ
私も北海道です!
雪は降ってないけど寒くて可哀想だから
お散歩は行ってません( ´›ω‹`)
その代わり特別用事ないけどイオンなどに
お散歩がてら遊びに行くようにしてます♪
-
旦那が嫌いすぎてやばい
寒いですよねー(>_<)
なるほど!週どれくらいの間隔でいってます?
私は旦那いるときになので、3日から5日に1回くらいです、、少ないですよね、、
インフルにも恐れてます💦
こんなこと言ってたらどこも行けないんですけどね💦- 11月19日
-
しゅったんママ
私もそんな感じですよ((∩´︶`∩))
全然少なくないと思います♪
今年はもーインフル流行ってるから
気持ち分かります( ´›ω‹`)- 11月19日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
安心しました(>_<)!
ほんとですよね、、旦那と私はインフルの予防接種しましたが、こどもはまだできないので、、💦
なんだか娘も退屈そうでねてばかりです、、- 11月19日

おみ
女の子一人2ヶ月のママです(^_^)
今日初めて地域の支援センターに行ってきました。なかなか知らないママさんと話すって難しいですよね。子の月齢がぜんぜん違ったり、兄弟がいるいないで話が合う合わないもあるし。
2,3ヶ月から一日30分くらい外気浴がおすすめっめネットに書いてましたが、わたしもそんな余裕ありません。豪雪地帯(空知)に住んでいるんで、これからも抱っこしてベランダに数分出て終わりになりそうです。
予防接種や買い物にたまに外へ連れていくだけでも十分なんじゃないかと思ってます。
-
旦那が嫌いすぎてやばい
支援センター行ったことないのですが、やはり面倒でいけません(>_<)元から知り合いのママ友ですら、なんかちょっと自分と子育てが違ったらあーだこーだうるさいひともいて、勘弁てなりました(−_−;)
アパートでベランダもないので、窓あけて空気入れ替えでおわってます💦
あたたかくなってからお散歩たくさんしようとおもいます!- 11月19日

ちったん
わたしも北海道で雪はまだ
ないですが1度とかです😂
うちはパジャマにタオル2枚巻いて
ぐずった時1分程度ですが
外の空気吸わせてます!
-
旦那が嫌いすぎてやばい
そうなりますよね(>_<)
私も窓あけて空気入れ替え程度です!みなさん同じ感じの意見で安心しました💦- 11月19日

Konmi
北海道です!寒いのが嫌いなので用事がない限り家から出ません。買い物に行くときくらいでしょうか…
出かけるのは1週間に1.2回だけです☻
-
旦那が嫌いすぎてやばい
わかります!私も、寒いのが嫌いで家からでたくないです(>_<)
この時期そのくらいで十分ですよね(*´Д`*)- 11月19日
-
Konmi
ほんとは買い物ですら行きたくないですが、旦那が帰ってくるのが遅いので自分が行かないといけない感じですが、用事がない限り家からは出ないです(´๑•_•๑)- 11月19日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
わたしも旦那の帰りが遅いので、大変です(−_−;)
わたしも用事がないかぎり、家からでず、引きこもってます💦- 11月20日

∞こつぶ∞
私も北海道です!月齢も近いですね( * ˊᵕˋ )
最近本当に寒すぎて外出るのが億劫になりますよね(;_;)本当に冬大嫌いです!!
支援センターはなかなか勇気が出なくてまだ行ったことがないです…
散歩というよりショッピングモールとかお買い物には2.3日に1回行ったりはしていますが、これからの時期インフルエンザとかが怖くて躊躇しちゃいますよね( Ꙭ)💦
-
旦那が嫌いすぎてやばい
月齢近いですね♪♪今日はねぐずりまんで泣いてばかりで、なんだかもうグッタリです(−_−;)
私も寒いの嫌いで引きこもってます💦
支援センター、看護学校の実習で行ったことあるのですが、なんだかお店とかにある遊びルームのように感じて、なんか面倒そうだなて印象であんまり行こうとおもえません、、
2.3日に1回出てるだけでも尊敬します(*´Д`*)私は一人ではお外が億劫ででたくなくて、ほんとダメダメです、、- 11月19日

ととと
来週で4ヶ月になる男の子を育てています。
予定がない日は徒歩5分くらいのところにあるスーパーに散歩がてら行きます。
まだ雪は積もっていないので、なるべく毎日出掛けるようにしていますよー。
毎日家から出ないと自己嫌悪に陥っちゃいそうなので少し頑張ってます💦
つい最近支援センターデビューしました。
私も不安でしたが、特に人付き合いが必要な感じはしませんでした😄
色々刺激になるかなーと思い、これからちょこちょこ行こうと思っています。
-
旦那が嫌いすぎてやばい
すごいですねー(>_<)
わたしもできれば生活リズムのためにも、外出したいのですが、なかなか、、、
こもってばかりではダメですね😓💦- 11月20日

退会ユーザー
この時に支援センターは
絶対にいきません、、、
菌もらいそうで、、、
こわすぎます(T▽T)
人混みはさけて
平日の午前中にお買い物などいってます💦
お散歩もわざわざこの時期に
無理しなくていいと思います。。。
北海道は例外だと私は思います😨
風邪菌て200種類あるそうです。
だから毎年風邪ひいたー!とかなるらしです😣
1度感染した菌にはもうかからないけど
なんせ種類が200!
1度風邪をひいたら子供はなかなか治らず
治っても免疫回復まえに
また違う風邪菌に感染して~を
繰り返すことも多々あるそうです😫
親ができる予防はしっかりしてあげた方がいいと思います😣
ひかなくていい風邪なんだから
無理して外に出なくてもいいと思います😫
これは私の意見ですが😣
4ヶ月のときまだ冬だったので
ほとんど毎日うちで過ごしてましたよ😭
-
旦那が嫌いすぎてやばい
わかります💦友達ママさんに、一緒に行こう〜とか言われたんですけど、インフルうつったらやだから行かないと断りました。
免疫つけるのも大切ですが、やはり必要な予防接種を受けてからじゃないとこわいです。
1歳からは保育園も行くので、そう急ぐこともないかなぁと、、、
こもりっきりも娘がかわいそうかな?と思いつつ、こもってますあせか- 11月20日

チュンチュン
私も全く外にでてませんねー。
長いことNICUに入院してたこともあり、外出したい気持ちもあるけど、風邪ひいたら…とためらって病院受診以外はひきこもってます。
近くにヨーカドーもあるけど、抱っこ紐を外でつけるのも寒いし、そこまでしなくてもいいか?と出かけてません。
みなさん、イオンとかには徒歩なんでしょうか?車移動?
抱っこ紐、どこでつけてるのか気になってます😬
-
旦那が嫌いすぎてやばい
わかります(>_<)風邪ひかせたくないし、寒いし、でも外に出たい気持ちもあるし…と結局私はでてません。
最近お店のカートに黙って乗ってくれるようになったので、コンビカート?に載せてます。倒したりもできるので、、
抱っこ紐はやたら面倒で、特にあの腰ベルトあるやつは個人的に面倒で買ったけど、つけてません。
昔からのおんぶ紐や、腰ベルトのない抱っこ紐をつけますが、抱っこ紐は基本的にあんまり、つけてません💦
こないだ、隣の車からでてきた女の方は腰に抱っこ紐まいたままでてきて、そのまま子供を持ちながら装着してました💦車の外で(>_<)器用だなぁと思いつつ、私にはできません😓- 11月21日
-
チュンチュン
私も腰ベルトついてる抱っこ紐持ってますが、つけるの大変ですよね💦病院などどうしようもないときは使いますが、車で出かけて外でつけるのも寒くて寒くて…😩
私ももう少し大きくなってカートに乗れるようになったら考えてみようかな。
情報ありがとうございます!- 11月21日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
ほんと、大変ですよね(>_<)!
私は一人のときはほぼ、お店カートでちゃちゃっとおわらせちゃいます💦でもなんせ泣き虫なので長くは持たないです😓- 11月27日
旦那が嫌いすぎてやばい
毎日寒いです(T_T)
気温差も激しくて、天気良い日は13℃、悪い日はマイナス1℃とかです、、、
ストーブがんがんたいてて、乾燥するので加湿器2代です、、