※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんぷきん
産婦人科・小児科

産後の生理痛がひどく、病院で内診がなかったことについて相談です。内診なしの対応は普通なのか、生理痛で受診した場合内診は必要なのか疑問です。

【産後の生理痛が酷く病院に行きましたが内診が有りませんでした】

今年1月に第一子を帝王切開で出産後、10ヶ月が経ちました。
完母でしたが3ヶ月で生理が再開。再開から2回目の生理からPMS(イライラ ヒステリー 頭痛など)や生理痛が酷く、声が漏れるほどの激痛で横になっても悶える程の痛みがあります。

その為、本日産婦人科を受診しましたが、医師は内診もせず、『授乳中じゃなければピル飲んで終了なんだけどね〜しばらく妊娠の予定がないならミレーナ(避妊リング)は?』との提案。

私は第一子を体外受精で授かりましたので、その旨を伝えて、来年には2人目を考えていると話しました。

すると医師は『来年取るんじゃ勿体無いか〜。じゃあ漢方ぐらいしかないんじゃない?どうする?効けばラッキー程度で効かないけどね〜。飲んでみるなら出すよ。あとは痛み止めを強いのにするぐらいしかないんじゃない?どうする?』この様に言われました。

内診もせず、この様な対応は普通なのでしょうか?
生理痛とは無縁な生活でしたので生理痛で受診した場合内診はないものなのでしょうか?

ちなみに出産した病院ではありません。

みなさんのご意見よろしくお願いします。

コメント

ぽこぽこ

私もPMSと生理痛で受診したとき内診なかったです(>_<)内診苦手なんで良かったですけど💦
私もとりあえずお試しでっていうことで漢方をしたのですが効きましたよ😄
生理の量とかは聞かれましたか?
でも何故に避妊リングを勧められたのか謎ですね😵

  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん


    遅くなりましたがありがとうございました!

    • 1月6日
べっこう

PMSで複数の病院のお世話になってました。

PMSならば、ホルモンが原因なので内診しないです。

ですが、初診の時はどの病院も最初は内診してました。(子宮内膜症など他の病気も考えられますからね)

産後のPMSはとても多いらしいので、「気滞」で検索して自分にあった養生法を見つけてみてください。私は漢方がかなり効きました!

  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん


    遅くなりましたが、ありがとうございました!

    • 1月6日