
産後の家事負担について不安があります。夫は家事を手伝わず、里帰りもできないため、1ヶ月経たずに家事をしても問題ないか教えてください。
いまから産後が不安です。よく産後1ヶ月くらいはあまり家事もしないほうがいいと聞きますが夫はそのへんに全く理解がなく家事は普段から仕事してなかった時期も一切やりません。
2人目なのと母親が体調が悪いため、里帰りはしない予定ですが不安になってきました。
夫に2週間くらいはお弁当にしたいんだけど、というとそれは金銭的にもきついんじゃない?と返ってきました。
夫の仕事の制服も毎日洗濯しなきゃないし、夫は絶対やらないので私がやらないとだし…。
不安しかなくなってきました。普通に1ヶ月経たず家事しても影響ないのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
手伝いもしてくれない上に、お弁当にすることも許してくれないって…
じゃあ一体何をフォローしてくれるんだって話ですよね😭
1ヶ月経たず家事してる人もいるとは思いますが、身体への負担は休んでいる人とかなり違うと思います。
どこか休める部分を作ってもらえるように話し合った方がいいですよ😨

退会ユーザー
カップ麺じゃダメですか??😅私大変な時パスタとかカップ麺とかにしてしまいますよ😅
-
はじめてのママリ
カップ麺も何回か取り入れようと思います!
ありがとうございます😊- 5月11日

はじめてのママリ🔰
その状況では産後が不安ですね😭
めろんそーださんの食事は宅配の弁当、ご主人の食事はカップ麺、出来れば自分で用意してもらいましょう✨洗濯も回さないなら、放置して自分でやらせましょう‼️
上のお子さんもいて大変だと思いますが、応援してます😭
-
はじめてのママリ
宅配のお弁当調べてみます!
ありがとうございます😭- 5月12日

ゆずママ
私、1人目から里帰りせず家事育児してました!
しんどかったです💦
ただでさえ寝不足なのに頑張って育児して、その上毎日ご飯作るとか無理です🤣
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😭
無理ですよね😱
ありがとうございます!- 5月12日
はじめてのママリ
ほんとですよね…。
今からイライラしてるので産後爆発しないか不安です🥲💦
話し合ってもその時にならないとわからないっていうんですよね、
いつもなんですけど🥲
先のことはわからない、そうです。
ありがとうございます😭