※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供が陽性で親が休んだ場合、自分も感染したら助成金は使えないでしょうか?

小学校休業等対応助成金について。

子供がコロナ陽性になり親が休んだ場合は対象になると思いますが、その間に自分もうつってしまい陽性になったら使えないですよね?

コメント

はじめてのママリ

使えますよ!
   

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ありがとうございます!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方が言ってるのは少し違いますね💦
    何の制度を使って休むか決めるのは会社ではなく本人です。
    会社が勝手に決めるのはブラックです。
    小学校等休業対応助成金はこどもを基準に考えるので親が陽性になればこどもは濃厚接触者として休まなければならなくなるので使えます✨

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実は会社側が把握してないため
    手続きを自分でやるしかなさそうで😣

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の会社も初めはそうでしたよ。
    ですが、労働局に電話して会社に伝えてもらいました✨
    結局、その制度は自分で申請するにも会社で書類を8割くらい作ってもらわないといけません💦

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり新しい制度なのでそうですよね😭
    会社に伝えてもらうこともできるんですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月12日
ママリ

会社によるかと思います。
これはあくまでも、
会社がするかしないかなのですが、
私の会社は自身が陽性でしたら、使えません。
傷病手当又は有給です。

最初の数日間(主さんが陽性になる前)は使えます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうなのですね😳
    ありがとうございます!

    • 5月11日
reitomo

原則的には使えます。

そもそも、小学校休業等対応助成金は会社が申請するものです。
従業員としては、休んでいた期間を会社にどういう扱いにしてもらえるか、という話になります。
会社にその期間を特別有給にしてもらえるのであれば、会社は小学校休業等対応助成金の申請をすることができます。
この制度を使わないとしても特別有給にしてもらえる会社もあると思いますし、この制度は利用しないという会社もあります。

私の会社は利用しないということで、私自身は個人申請をしました。
その場合は自身が陽性期間は傷病手当金を利用し、小学校休業等対応給付金は対象ではないと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうなんですね!
    実は会社側が把握してないため
    手続きを自分でやるしかなさそうで😣
    確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 5月12日
  • reitomo

    reitomo

    他の方が仰っていますが、個人申請をする場合、労働局にご自身で連絡してまず労働局から企業へ働きかけがあります。
    この段階で企業が応じて特別有給をくれる場合もあるかと思います。
    それに応じない場合は実際に個人申請をすることになります。
    個人申請でも会社に書類を記入してもらうものがありますので、それすら拒否された場合は申請できなくなってしまいます。
    また、過去6ヶ月の月給の任意の3ヶ月から算出した日給の8割が支給金額になりますが、公休日も日数として数えられ支給されます。
    そのため、私の場合はまったく個人申請でも損ではありませんでした。
    ただ、まず労働局と会社のやりとりがあり、その後自分自身で書類を一部書いて、会社にその書類に追記してもらって、さらに返してもらって自分で追記して、労働局に郵送して振込、という流れなので時間はかかりました。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    ものすごく大変そうで時間もかかりそうですね😭
    簡単にお金は貰えないという訳ですね…

    相談してみます!

    • 5月12日