
コメント

☆☆
昔、低血糖でした。
空腹になるとママリさんと同じ症状が出ていて、冷や汗が出て手足が震えて次第に立てなくなるので、急いで甘い物を口にしてなんとか仕事をしていました。
昼過ぎの会議とか眠すぎて地獄でしたよ。
低血糖症の原因は空腹時に糖の高いもの(GI値が高いもの)を取っているためです。血糖値の低い状態で糖の高い物を食べると、飛躍的に血糖値が上がります。そして膵臓がインスリンというホルモンを出して高すぎる血糖値を下げようとします。毎回空腹時に糖の高い物を取ると、膵臓も多量のインスリンを出さなければいけなくなるのですが、毎回それをすると膵臓の機能が少し狂いインスリンを出し過ぎてしまったりするらしいです。それが低血糖症の始まりです。
解決策として、空腹時にGI値の低い物から食べてみてください(^^)コース料理みたいにサラダから食べるみたいな感じが一番理想だと思います。
私はこれで長年の低血糖とおさらばできて、便秘もなぜか治りました。

はじめてのママリ🔰
膵臓から過多にインスリンがでてるのでは?
-
ママリ
そうみたいですね💦🙇♀️そうなりやすい人となりにくい人もいるんですかね?
職場でも他にはいないような。。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
病気かどうかしらべてもらっては?
- 5月12日
-
ママリ
本当ですよね💦行ってみようと思います!ありがとうございます😊
- 5月13日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
全く一緒の症状ですね!ちょっと眠いどころか気を失ってしまうんじゃないかというぐらい強い眠気なので、おかしいなーと思ってました💦
これは行く行く糖尿病になってしまうのでしょうか??
なるほど、確かに空腹時にぱんぱんになるまで食べたり、甘いものやカロリー高い物食べたりしてます😅
GI値の低い物からですね!🤔何か口にする時は意識して食べようと思います!
☆☆
糖の高い物ばかり摂っていたら糖尿病になると思いますが、低血糖はGI値の高い物を食べる順番の問題かなと思います🤔心配なら下の方がおっしゃっているように検査を受けられたらいかがでしょうか。
ママリ
なるほど!私も心配症で気になるので近々行ってみます😌ありがとうございます♪