
母の日や敬老の日にお祝いをしたくない理由を、やんわり伝える方法について相談したいです。
母親やけどなんかな、、、。
母の日あげませんでした。
母親の不倫で父子家庭で育ち
9年しか一緒にくらしていません。
2人目もお祝いとか上の子の誕生日もないです。
仕事が忙しいと会うこともないです。
なのに、母の日、敬老の日がないなー。と言ってきます。
大学生の子供もいてそちらで祝ってもらって欲しいくらいです🙁
なんか、あげたくないので
やんわりと言いたいんですが、
何と言えばいいでしょうか。
- ぷしゅ(3歳8ヶ月, 10歳)

退会ユーザー
私は親と仲良しですけど母の日あげてません🤣←稀だと思いますが、、
専業主婦だし旦那の両親も離婚しててあげたことなく😅
なかなか凄いお母様ですね❗️
私なら
うちの子どもたちのお祝いも何ももらってないなーって言いますね‼️
全然やんわりじゃないですけど‼️😅
コメント