
コメント

退会ユーザー
1歳3ヶ月差の年子育ててます🤭
妊娠中の大変だったことは、初期に悪阻が酷過ぎたのでそのくらいで、年子だから大変だったことは特にありませんでした🥹
むしろ年子だからまだまだ上が軽いので抱っこもたくさんしました🥰
出産後も旦那が育休を1ヶ月取ったので、下の子は授乳以外は旦那に任せ、上の子とたくさん戯れました🥳
年子だからと身構えるよりは、2人育児頑張ろうみたいな気持ちでした😘✨
産後4ヶ月経つ今、なんとかなるなぁといった感じです🤭☝🏻
晴れてる日はほぼ毎日公園に連れて行けてます🤣
上の子がよく分からないまま2人育児してる分、寂しさはそこまで感じさせずに済んだかなと思うし、子育ても一気に終わるし、何より年子めちゃくちゃ可愛いですよ🤭❤️🔥
長くなりましたがお身体お大事に頑張ってください🥹💖

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます!
よかった事は、上の子にまだお外に遊びに行きたい!とかの要求が無かったので悪阻がしんどい時、お家でゆっくり過ごせたことですかね☺️
妊娠中大変だったことは、悪阻の時の離乳食、オムツ替えとかですね💦あとは育児とか抱っこすることも多かったので知らず知らずのうちに負担がかかってたみたいで妊娠後期に切迫になってしまい急遽入院になって上の子と離れ離れになったのがいちばん辛かったです😭
産んで間もないので参考になるか分かりませんが、産後大変だなと思うことは上の子が下の子に興味を持っているんですがまだ物を投げたり力加減が分からなかったりするので気が抜けないことですかね💦
産後しっかり身体を回復させたいなと思って、産後2ヶ月になるまでは夫や義母さんがいなくてワンオペになる日は一時保育を利用して上の子を預かってもらっています。
大変だけど2人とも可愛くて、年子でよかったな〜って思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!ちょうど一歳差のママさんなのですね!!全く一緒で嬉しいです!😊
やはり悪阻の時は大変ですよね、、、1人目の時は自分1人だけでダウンしてたのにも関わらずさらに子供がいるとなると震えます、、、🤣
入院になると本当に辛いですよね、、、乗り越えてるのが本当に尊敬します🥲
抱っことかはなるべくしてあげたいと思っていますが負担のかからない程度に愛情注げるように頑張ります😊
一時保育というのは思いつきませんでした!!調べて活用してみたいと思います😊
本当に参考になるコメントありがとうございました😭
これから母親パワー全開で頑張ります!!!✊🏽✊🏽笑- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
1歳差です!☺️
私も1人目の時重症悪阻で点滴通ってたので、今回も…?とか思ってましたが2人目は1人目と比べたら軽めでした😊
ありがとうございます😭
上の子の時は全く切迫とは無縁だったのでびっくりでした💦
私は抱っこして買い物とか行っちゃってたので、できるだけ座って抱っこがいいかもです😢
一時保育産後に利用するつもりで妊娠中期から動いてたので、切迫で突然入院になった時に上の子の預け先がなくて保育園に連絡したら対応してもらえて産前から一時保育利用できたので助かりました☺️
悪阻などこれから大変だと思いますが、応援してます💪
無理せずに手を抜けるところは手を抜いて頑張ってください☺️- 5月11日

ミルクティ👩🍼
息子と娘が1歳差の年子です😅
同じ誕生月ですが、上旬と末日で、1歳1ヶ月差の期間が長いですが…💦
特に大変だと感じた事はないです😂
今が大変だと感じています😭
娘が生まれた時は、家の中で遊ばせておけば良かったですが、歩けるようになったので、1日1回は外で遊ばせないと体力が有り余って寝ないし、グズりが酷いです😱
外に連れて行ったら、色々な所に歩いって行って、追いかけるのが大変です😰
正直、疲れてしまい、いつか倒れたり、お腹の子に何かあるのではないと思っています🥲
娘を出産した際、パパっ子になったので、夜の寝かし付けと、朝ご飯は、主人に任せています😂

退会ユーザー
1歳1ヶ月差の男の子の年子育ててます🙂
妊娠中はお腹がしょっちゅう張ってなかなか抱っこしてあげれなかったです🥲ほとんど旦那が抱っこしてくれてました🥲💦
産まれたあとはもう大変すぎて記憶にないくらいです😣大変すぎて何回泣いたかわかりません😣
旦那はすごく協力的だったのですがそれでも大変だったので、旦那さんの協力は必要かなと思います!

はじめてのままり
1歳2ヶ月差の年子育ててます!結構お姉ちゃんやってくれています!
ワンオペです!
どっちかというと要求がまだ話せないので楽かなと思います😁
イタズラめっちゃされるのでその度にイライラしますが、、
はじめてのママリ🔰
とても楽しみになるコメントありがとうございます😭😭
年子は大変というイメージがやはり強く不安に思ってましたが、mameさんのお言葉頂いて心が軽くなりました🥺
私も1人目の悪阻が通院するほど酷かったのもあるので身構えて気合い入れます!!!笑笑
2人が遊んでる姿想像するだけで
ニヤニヤしますね、、、笑
ありがとうございました!!
お互い頑張りましょう✊🏽✊🏽