![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児で上の子が下の子に邪魔されて困っている女性がいます。上の子優先で対処しても難しい状況で、下の子も遊びたいが上の子は嫌がるため、困っています。どうしたら良いでしょうか?
2人育児、どう対処すれば良いものか…
3歳の子と8ヶ月の子がいます。
下の子は上の子が持っているものや遊んでいるもの、なんでも取りたがります。
ズリバイが上手になってから、上の子が遊んでいるものに向かってグングン進み、上の子が「だめー!やめて!」というシーンが何度もあります。
その度に上の子が「ママ!次女ちゃんがきたー!やだー!」と言い、正直参っています。
上の子にとってはせっかく遊んでいるのに邪魔されてしまうのだから、上の子優先だよな…と思い下の子を引き離すのですが、家事をしたりトイレに行っている間はなかなか対処が難しくなります。
上の子優先でやってきましたが、下の子もだいぶん意志が出てきて放置するわけにもいかず、かといって下の子と一緒に遊ぶのは上の子は嫌がるので、(下の子は参加させたくない)お手上げ状態です🤷♀️
これは次女が同じレベルまで成長しないと無理なんですかねー…💧
- はる
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
あるあるですね、、
うちは上の子に、下の子は赤ちゃんだから貸してあげて?って言ってます。
貸してあげれたら大袈裟なくらいに褒めるを繰り返してますよ☺️💖
今では自分からはいこれあげる!って言って貸してあげれてます!
どうしても貸したくないおもちゃ(レゴや粘土、細々したおもちゃ)は次男が入れないスペースを作ってそこで遊ばせてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ3歳差です☺️
まだ下の子がイスには乗れない頃は、ブロックとか遊べるものならテーブルやカウンターで遊んでもらいました。
うちは使ってないけど、スペースあるならサークルにどちらか隔離とか?
今はもうすぐ6歳と3歳になりますが、弟のほうがまだ姉にも他人にも「貸して」「いいよ」ができず、、、
今のほうが「ねえねの!順番!!弟くんのほうがいっぱいやってる!ねぇ、もうやめて!!」「弟くんのなの!まーまー😭」が多いです😅
-
はる
上の子がテーブルで遊ぶのを嫌がるので(とにかく妹に譲歩したくない)困ってます😂😂
なにかサークルみたいなものがあるといいですね!
下の子がお話できるようになったら、毎日ケンカしてそうです😭- 5月11日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちもよくあります💧
お兄ちゃんが持ってるもの全てに憧れを持ってるようです笑
上の子には、これお兄ちゃんのおもちゃだよって教えてあげて、弟君のおもちゃはこれだよーっておもちゃ持ってきてあげてと話してます。
家事をしてる時は、ベビーサークルで2人を離してます😂
貸してどうぞができて一緒に遊べるまでは大変そうだなーと思ってます🤔💧
-
はる
全てに憧れ…まさにその通りです!
自分のおもちゃには目もくれません。笑
貸してどうぞができるようになるまではまだまだかかりそうです〜😂- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは2歳差の男の子ですが、同じような感じでした💦下の子が1歳半くらいまではサークルを使っていました。
-
はる
やっぱりサークルに隔離が1番トラブルなさそうですよね!
- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです!もうどうしたらいいの?ってなりますよね💦
うちも3歳1ヶ月差の兄弟で現在5歳と2歳になりましたが、まだまだそれが続いてます(笑)次男も成長して今は立派な喧嘩になってますが😂
0歳のときは触られたくないものはダイニングテーブルでやらせていました!あとは『次男は長男のこと本当好きだね〜!一緒に遊びたいみたいだよ〜!遊び方教えてあげる?』とか声掛けして、悪気があって取ってるわけではないことはそれとなく伝えてました💦
-
はる
同じ年齢差ですね🌟
5歳2歳でもまだまだですか😂😂白目むきそう…
毎日声かけしていくしかないですよね!- 5月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遊ぶスペースを分けてあげるといいと思います🤗
うちは広めのサークルがあって、上の子が邪魔されたくないときはここに入って遊ばせていますよー上の子を。笑
-
はる
上の子をサークルに!!
それは良いかもしれません♪- 5月12日
はる
あるあるですよね💦
上のお子さん、貸してあげられているんですね❤️微笑ましいです🥰
やっぱり取られたくなければ、隔離するしかないですよね〜🤔