※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が、お友達に注意ばかりしてしまい悩んでいます。例えば廊下を走…

3歳の娘が、お友達に注意ばかりしてしまい悩んでいます。
例えば廊下を走っている子がいると、『走ったらダメだよー!!』とわざわざ言ったりします。(自分もすぐ走るくせに🤣🤣)口調もちょっと強めです…
全然知らない自分より年上の子にも言ったりするので、おねがいやめて〜と思っているのですが、、
注意しなくていいことをどうやって伝えればいいですかね?このくらいの歳の子にはあるあるなんでしょうか?私が注意しすぎたかなと反省しています😭

同じような経験された方いましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

女子あるあるですね笑
私はそうやって注意ばっかしてる女の子嫌がられるからやめた方がいいよーって言ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりあるあるなんですかね😂
    ストレートで伝わりやすいですね!
    次その場面に出会したらそう伝えてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
プレデリアン

注意する子たまにいますね!
全然年長さんでもやり続けてるのを見ました🤣🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のうちにやめられるように伝えていきたいです😭

    • 4時間前
  • プレデリアン

    プレデリアン

    私はしっかりしてていいなって思いますよ!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    これからお友達との関わりの中で色々学んで、楽しく過ごせるといいなと思います!

    • 3時間前
ママリ

うちも年少さんの時そうでした😅注意して叩かれるとかもあり、直接言うと嫌だと思う子もいるし喧嘩になるから、どうしても気になったら先生にいいなねと伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達とトラブルのともにもなりますよね…お友達が嫌な気持ちになるよと伝えていくのがいいですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
ぷに

小学生にあがってから、よくうちの息子が女の子に言われてました😂
まあ、注意したい年頃なんですかね?
あんまり言うと嫌がられちゃうよーってサラッと言いますかねえ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子に多いですよね😅
    やっぱりストレートに伝えるのがいいですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
ママリ

我が子も真面目、正義感有タイプで注意しちゃうタイプです。
私も同じように小さいこと細かく言いすぎたかな、、って思ってたことあります😂

我が子は注意して聞いてもらえないとだんだんと語尾が強くなっていってお友達が怒って手が出てやり返して、、ということがありました💦
その時は優しく言うこと、何回も言わずに一度言ってそのあとは先生に言えばいいよ、と(先生丸投げごめんなさい💦)

わざわざ言わなくても良いけど、あの子は良くてなんで自分は怒られるの?というのも違うかなと思ったのでこう対応しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供をみて、自分ってそんな注意ばっかりしてたのかと、反省しております😭

    これからお友達とのトラブルのもとにもなりますよね、それが心配でやめさせたないと思っています。
    まさしく間違ったことはしてないけど、言わなくていいんだよってことを伝えるのが難しくて…
    優しく言うことも伝えていこうと思います!実際ご経験されたお話聞けてありがたいです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は一応、悪いことやダメなことをしたわけではないので否定はせず肯定しつつ助言みたいな感じにしました😊
    幼稚園の中で喧嘩すること、仲直りすること、気持ちを切り替えること、していいことと悪いこと、も大事なことだと思っていてそのために先生も指導したり、寄り添ってくれているので、否定するよりもそこから学んでいってくれればなと思ってます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥲悪いことをしているわけではないですし、お友達との関わりのなかで自然と学んでいくこともありますよね☺️
    ママリさんのように、本人に寄り添って助言できればいいなと思います😭
    相談に乗って頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

普通にお友達にそういう事あまり言わない方がいいよー、強く言われたらお友達も嫌だよ的な感じでどうでしょう?🙌

言われてみれば損しない立ち回りを教えてあげるのって難しいですね、、
正義感強くても嫌がられちゃったら娘さんも可哀想ですし、うまく3歳さんがわかるように伝えたいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです🥲3歳に人との付き合い方みたいなのを理解してもらうのは難しいな〜と思っていました。お友達に嫌われてしまうと可哀想で…

    お友達が嫌な気持ちになるから言わないほうがいいと繰り返し伝えていくのがいいですね!保育園の先生も注意したがりなのを知っているので、先生からも言ってもらうよう相談してみてもいいでしょうか…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘は外だと人見知り系なんですけど、家の中だと私には強気で『ママそれしないでって言ったじゃん!ダメだよ!😡』とか言ってきます😭
    そういう時に『幼稚園でお友達にそういう言い方してない?嫌な気持ちになるからね、ママも今嫌な気持ち』的な感じで伝えた事あります!
    女の子あるあるなんですかねきっと、、笑
    私も年少入園したてで不安ばかりなのでお気持ちわかります。
    相談されてみても全然いいと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、私や夫に『ダメって言ったでしょー!!』っていいます😭
    おそらく保育園でお友達に言ってしまうことが多いので、なかなか上手く伝えるタイミングないなと思っていたので、家でも、ママリさんのように伝えてみようと思います!!
    うちも保育園を転園したばかりで、余計に不安で😭先生から『慣れてきたからかお友達を注意することもありますよ、しっかりものなんだね〜』みたいな話題を出されたので。笑
    少し相談してみたいと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2時間前