
34wの初産婦で、赤ちゃんの出産と子育てへの不安があります。友達やプレママに相談できないため、一人で不安を感じています。主人には理解してもらえるので感謝しています。こんな時、どう過ごしていますか?アドバイスをお願いします。
はじめまして。
今34wの初産婦です。
予定日まであと1ヶ月ちょっとになり、赤ちゃんが無事に生まれてくれることを楽しみにしている気持ちがありつつも、体の変化や出産への不安や心配が日に日に大きくなっています。
私はまわりに相談できる友達やプレママがいないので、主人が仕事に行っている間は一人で「私がママで赤ちゃんはうれしいかな」とか「ちゃんと子育てできるかな」など余計なことを考えては落ち込んでいます。
また、「一人でいる時に陣痛が始まってしまったらどうしよう」とか考えてしまい、一人で家にいたり外出するのも心配になってしまいます。
主人はそんな私の性格を一番理解してくれているのでありがたい気持ちでいっぱいです。
みなさんはこんな気持ちの時はどうやって過ごされていますか?
こんな私ですがアドバイスをいただけるとうれしいです。
- べびゆぅ(9歳)

ジャンジャン🐻
不安になっても当たり前ですよー^_^;
だって、未知の世界ですもん‼︎
生まれてからだって、これからちゃんと育てていけるのかひたすら不安ですよ( ;´Д`)笑
出産も陣痛も、思ってるより女は強いですw
そして、陣痛がきても、意外と冷静です。^_^;
乗り越えられないママはいません^o^
まだ出産はしてなくても、もうママなんですよ^o^
大丈夫です‼︎
お互い頑張りましょう‼︎(*☻-☻*)

limei03
こんにちは^ ^
私も同じ位の予定日かと思ってコメントさせて頂きました★
私も義理の姉が今週1カ月早く産まれた話を聞いたりしてビビってきました>_<
案ずるより産むが易しって言いますけど、不安ですよね>_<
なんのお助け、アドバイスにもなってはいないですが、きっと感動的な事だと想像してお互い頑張りましょう★☆

すー
私も9ヶ月に入って不安が強くなってきました(´×ω×`)
私がとにかくしているのは、『分からない事から来る不安を無くす』です!!!
少し前までは「なんとかなるでしょ♪」だったのですが、陣痛や分娩、退院後の生活の流れを勉強して、その時がきたらどうすればいいかをイメージしています。
もちろん想定外のこともあるとは思いますが、何も知らないよりは不安が減りました★
また、不安な気持ちを旦那様と共有するのもいいと思いますよ!!!
うちは仕事柄、医療系の方と接することが多いので営業ついでに色々と聞いてるようで、「こうするといいって」などと報告してきます(笑)
少なからず不安は皆あると思いますので、対処法見つけられるといいですね...♪*゚

べびゆぅ
お返事ありがとうございます。
初めての出産ですが、赤ちゃんが元気いっぱいに動いているのを感じるとどんなに不安があっても「私がこの子のママなんだから守っていこう」と思います。
『乗り越えられないママはいません』のコメント、今の私の心にひびきました。
ありがとうございました(*^_^*)

べびゆぅ
お返事ありがとうございます。
一人でいると「予定日より早く産まれてしまったらどうしよう」と余計な心配ばかりしてしまいますが、無事に生まれてくれることを楽しみ頑張りましょう(*^^*)

べびゆぅ
お返事ありがとうございます。
『分からない事から来る不安を無くす』、まさに今の私の課題です!
未知の世界でわからないことだらけでどこから手を着けたらいいのやら…
プレママ雑誌を読んでは考え過ぎてしまうこともありまが、私に合うやり方をイメージできたらと思います。
私も主人には不安に思っていることは何でも話すようにしています。
あと少しのプレママ時間を楽しく過ごせるようにしようと思います(*^▽^*)

退会ユーザー
私も34週に入りました。
予定日が近そうですね。
私も毎日、出産を考えては、痛みに耐えられるのかな…と不安になっています。
でも、胎動を感じて「元気に大きくなってくれて良かった」と思っているのも確かです。
初めてのことで想像ばかりが膨らんでしまっていますが、私と同じように不安に思っている妊婦さんがいると思うと「みんな同じ気持ちで頑張ってるんだ!」と励まされます。
お腹の子に会うために頑張りましょう!
コメント