![セレニティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返り返りができない5ヶ月の赤ちゃんについて相談中。上の子は早くできたが、下の子はまだできず、家事が大変。待つべきか悩んでいます。
寝返り返りをしてくれません😭
あと数日で5ヶ月になります。
寝返りは4ヶ月半でできましたが寝返りして泣いてを繰り返して疲れます…。
上の子は5ヶ月になってすぐ寝返りを覚えてその日に寝返り返りを覚えてくれたので家事をする時ベビーサークルなどに寝かしておいたら一人で遊んで待っててくれました。
下の子は永遠と抱っこだし寝返りかえりはしないしで疲れます。。
遅い子は1ヶ月くらいかかるって聞きますしまだまだ待ってたほうがいいですかね…
上の子も中間反抗期だし下の子はよく泣くし旦那の仕事は不定休だし家事したいのに中々出来ないしもう泣きたいのは私です…
- セレニティ(2歳1ヶ月, 3歳2ヶ月, 10歳)
コメント
![まーるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーるまる
上の子、4ヶ月入ってすぐ寝返りしましたが、最後の最後まで寝返り返りしなかったです。
ズリバイやハイハイするまで戻してあげていました💦💦
それとは反対に下の子は5ヶ月で寝返り返り(寝返りはサポートしてあげた)して、6ヶ月で寝返りでした。寝返り成功してからはなかなか自分で寝返り返りしてくれませんが😅
追い打ちをかけるわけではありませんが、寝返り返りしない子もいるので、子のタイミングを待つしかないと思います😭😭
早く覚えてくれるといいですね😣✨
セレニティ
回答遅くなりすいません💦
一方通行ではありますが寝返り返りができるようになり気づいたら座布団の上から居なくなることが増えました🤣
出来ずに大きくなる子もいるんですね!初めて知りました!次の子ではあたふたしないようにします!