![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、ミルクを求めて泣いている悩みです。工夫しても拒否し、成長に驚きつつも虚しさを感じています。
離乳食を食べません😢
5ヶ月です。
2週間前から離乳食を始めましたが
全く食べずに嫌がって泣いてしまいます…
あと2週間で6ヶ月なのに🥺
10倍がゆに出汁を混ぜてみたりなど
工夫しますがミルクをよこせとギャン泣き🥺
口に入れても ぶーっと出してしまいます。
ベビー麦茶やリンゴ水なども試しますが
1度10ml飲んだのみで後はミルクじゃない!!!
と怒ってギャン泣きです🥺
ずり這い、おすわりもはやかったので
もっとすんなり食べてくれるものかと思ってましたが
体の成長とはまた違うのですね😢
みなさん離乳食どうでしたか?🥺
手作りしても食べてもらえないので少し虚しいです🥺笑
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
まだまだ焦らなくて大丈夫な時期ですよ😊
うちも三男が離乳食を全然食べない子で、一口二口食べると泣き出すので、そうなったらミルクやおっぱいに切り換えてました💦日によってはタイミングも合わずあげられないこともありました。でも8ヶ月を過ぎた頃から急にバクバク食べるようになりましたね。
多分まだ離乳食にあまり興味がないのかもしれません。そのうち食べるようになりますよ😊
手作りしたのに食べてもらえないと悲しいしイライラしたりしちゃうので、ほとんどレトルトで小分けにして、少量ずつよそってまだ食べれそうなら追加するって感じでやってました💡食べなくても仕方ないよねって気持ちで、ママも無理しないことが大事です😌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子がそうでした😩🥹
しばらく離乳食お休みして
6ヶ月半ば頃から再スタートしましたが
うちはやはりダメでした🥺笑
一歳前後になると比較的なんでも食べましたが
今はかなりの偏食で
食べれるものが少ないです🥹💭
下の子はなんでも食べるので
食べる食べないも個性だし
仕方ないなって思ってます🥹👌🏽
-
ママリ
なるほど😢食べる食べないのも個性!そう思うと少しホッとします🥺!
我が子に合わせてのんびり行こうと思います🥺💓- 5月11日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
うちの上の子たちのも同じように全然食べませんでした。
残してばかりだから、作るのも辛くなって、ベビーフードばかりを使ってましたよ。
全然食べてくれなくて、なんでよって食べさせながら私が泣いたこともあります😅
ちゃんと量食べれるようになったのは2歳前くらいですかね🤔フォロミも結構長い間飲ませてました🍼
今は5歳になり、好き嫌いなく基本何でも食べます☺️
ちなみに下の子は離乳食3週目に入りましたが、用意したのは全部食べてくれます。口も自分であーんて開けてます。
なので、本当に個人差がものすごくあるものなんだなと痛感してます💦
今は、まだまだ口の中に食べ物を入れる事に慣れる期間なので、ゆるーくやっていいと思いますよ✨
いつか食べる時がちゃんと来るので、大丈夫です😊
と言われても悩むお気持ちもものすごくわかりますよ!自分も言われ続けたので💦
無理せずです😄
-
ママリ
残してばかりだと辛くなりますよね🥹ベビーフードたくさん活用したいと思います😢
今は何でも食べられているとのことで安心しました🥺
個人差があると思って気長に行こうと思います🥺💓- 5月11日
![はじめてのママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🍎
うちも5ヶ月なって離乳食始めましたが、お粥も野菜ペーストも『うぇーっ』『かーっ』とえずいて舌で押し出してしまって全く食べなかったので、2週間は頑張りましたが、その後しばらく離乳食お休みしました😂
6ヶ月と8日目の昨日またお粥から再開しましたが、前より食べようとしてくれています🙌🏻
以前は手作りのものをあげていましたが、また食べないかもしれないのでとりあえず市販のものをあげてみたのもよかったのかもしれませんが😌
お粥の粒の荒さを変えたりスプーンを変えたり市販のものを使ったり、何をしても嫌がるようであれば、しばらくお休みしてみてもいいかもですね☺️
-
ママリ
お休みしてみるのも一つの手段なのですね!!!!🥺
もう今はのけぞって嫌がるのですこしお休みしてみようかなと思います🥲- 5月11日
![ちびちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん🔰
お腹減りすぎてるとギャン泣きして
全く食べないので食べなくてもいいやってつもりで授乳した後にあげたら完食したりすることありました😂
6ヶ月過ぎからはじめる人も沢山いるし離乳食初期は食べることではなくて食べることに慣れることが目的なので本当に気楽にやって大丈夫だと思います😆
出汁の味が逆に苦手なこともおると思います!
-
ママリ
話せない赤ちゃんに合わせるの難しいですね🥹笑
たしかに!ご飯が嫌いにならないように、慣れさすということを1番にやっていこうと思います😭- 5月11日
ママリ
経験談を聞いて少し安心しました😢
食べ物に興味が出るまで気長に待ちたいと思います😢
レトルトもうまく活用するのがよさそうですね🥺!