
気が早いですが、お正月のことについてご意見を聞きたいです。妊娠中で…
気が早いですが、お正月のことについてご意見を聞きたいです。
妊娠中で、安定期に入ったばかりです。
お正月は6ヶ月の終わり位になります。
義実家、実家ともに県内です。
結婚して初のお正月なのですが、私は義実家に行きたくありません。
理由は、入籍後に次々と義実家の借金が発覚し、
それに伴い、住む場所も3度引っ越しをし、
挙式も会食も全て中止になりました。
結婚前は借金などは一切ないと断言していて、
騙された形になります。
旦那も分かっていたのを黙っていて、入籍後に
言われました。
その事で、旦那の考えている事が分からず不信感だらけで、
モラハラや、妊娠への不理解や、マザコンなど、
考え方の不一致で上手くいっていません。
お正月前後は仕事は休みとの事で、その間一緒にいる事も
憂鬱ですが、お正月に義実家に行く事が嫌で仕方ありません。
根本的に、悪い事をしたという感覚が無いのか、
未だに謝罪はありません。
そんな人たちの顔も見たくありません。
私は行かなくちゃダメでしょうか?
旦那だけ行けば良いと思いますし、
むしろ私は実家で年越しをしたいです。
旦那と一緒にいると息が詰まります。
我が家は本家なので人も集まりますし、年に一回しか会えない人達もたくさん来ますので。
極論を言うと、旦那は義実家に、私は実家にいれば
いいのでは?とおもってしまいます。
非常識は承知ですが、相手も非常識なので。。
ワガママすぎますが??
- オトッペ♪(7歳)
コメント

ゴロぽん
結婚生活を継続するなら、義実家へ
終わらせるなら実家へいかれてはどうでしょうか?
私は義実家との関係は良好ですが、
元旦は自宅で旦那と
2.3日で義実家と実家へ挨拶に回ります。

りー
私も行かなくてもいいと思いますよ😅
私だったら行きません!理由もハッキリ言います。
妊娠中にストレスもためたくないですしね!
うちはまだ同居してますが、離婚してるので参考にはならないと思いますが、
離婚する予定がないのであれば、今後の付き合い方等も旦那様とキチンと話し合いをし、納得してもらうのがいいと思います。
挙式も会食も全て中止にさせて、正月来いなんて言われたら私ならキレますね(笑)
絶対に行きません!
-
オトッペ♪
行きたく無いです。。
顔も見たく無いので。
向こう家族、一丸となって騙されたので、
どの人にも会いたくなくて。
妊娠中で、タバコもすごいし、家はきたないしで、余計に行きたくありません。- 11月18日
-
りー
離婚を考えてるなら尚更行かなくてもいいんじゃないですか?
環境も悪そうですし。
妊娠中もあり、体調も不安定なので遠慮しますでいいと思いますよ!
わがままでもなんでもないです。- 11月18日
-
オトッペ♪
皆様、コメント、アドバイスありがとうございます。
母と話をして、元旦の午前中にお年賀を持って一応挨拶には行こうと思います。
家に上がりはしませんが。。
そのまま、我が家で恒例となっている福袋を買いに行く事と、私の親族が集まるので、
実家に行きますと言い訳をして、
実家に行こうと思っています。
旦那は義実家でも集まりがあると思うので、
置いてこようと思います。
幸い、うちの実家は本家なのでお年始も多いですし、年に一回しか会えない親族も多いこと、
自営業で職人さんもお年始に来て、新年会をするので、その手伝いが大変な事をアピールしたいと思います。
それも非常識かとは思いますが、私なりの限界まで譲歩した考えです。。
義実家で新年会は絶対に参加したく無いので。。- 11月18日

じゅまさん
私そうしてますよー!
旦那は義実家…というか地元の友達と。私は実家で親族と。笑
さすがに年明けには挨拶行きましたが、気疲れするの嫌だし、こんなときくらいしか親族集まれないから~と!笑
-
オトッペ♪
友達が多い人ならそれもありかと思いますが、
この人、友達いる?って思うくらいで。
義実家は本家では無いので、集まっても旦那の妹さん家族かなって感じです。- 11月18日

ゆりゆりぶー
腹たちますが、挨拶だけちょこっとして、どうしても外せない用事があるので、お先に失礼しますーあとはごゆっくりーじゃダメですかね?😭本当は挨拶も嫌でしょうが、とりあえず顔出しとけばなんとかならない、、、ですかね?
-
オトッペ♪
それが、人としての行動ですよね。
やはりそうなんだ、と思います。
それがしたくなくて、悩んでしまっています。
上がら無いなんて事でも駄目ですよね。。- 11月18日
-
ゆりゆりぶー
なんかいい言い訳があればあがらなくてもすみますけどねー!切迫気味で、今からまた病院行かないといけない、、、とかは嘘っぽすぎるし、本当にそんなことになったら嫌だし、、、身内の不幸とかも同じ理由で使いにくいですもんね、、、
- 11月18日

あこ
ムカつきますが、挨拶のために短時間だけでも顔出します。
これから何十年と避け続けるのは難しいと思いますし、いくら義両親に不満があっても結婚というのはそういうものかなぁ、と思います。
-
オトッペ♪
やはりそういうものですよね。
でも顔を見たく無いんです。
離婚をかんがえているくらいなので。
旦那にも不信感しかなくて。
でも、旦那はお母さん好きみたいで。
ため息が出ます。。- 11月18日
-
あこ
ん?ご主人も黙ってたから離婚を考えてるならまたそこはご主人と話し合いで義両親はまた別問題かなぁ、と思います。
義両親が原因での離婚なら、取り敢えず離婚が決まるまでは挨拶はしておいた方が今後のためかなぁ、と思います。- 11月18日

みみい
非常識な相手には非常識だと思われてもいいやって思うのなら、
行かなくてもいいと思います。
離婚するにせよ、継続するにせよ、自分が相手にどう思われたいか、自分がどうしたいかだと思います。

♡mama♡
私ならどんな理由があろうとも籍を入れてる限りは挨拶に行きます。
自分も親になるので非常識を非常識で返すより私だけは当たり前の行動を行いたいと思いますので!!
離婚してしまえば他人なので関係ないですけどね

snow01
離婚するなら行かなくても良いかなっと思いもしたのですが、相手が非常識だからと自分もそのレベルに落とすのはどうかなってのと、ちゃんとしてた方が離婚の時も有利じゃないですか?
私はちゃんとしたけど、あなたの所はこうじゃない!と言いやすいですし。

snow01
離婚するなら行かなくても良いかなっと思いもしたのですが、相手が非常識だからと自分もそのレベルに落とすのはどうかなってのと、ちゃんとしてた方が離婚の時も有利じゃないですか?
私はちゃんとしたけど、あなたの所はこうじゃない!と言いやすいですし。
オトッペ♪
婚姻関係は、出産したのちに離婚を考えています。。
なんにせよ、相手側がした事が許せないのと、
悪気が無いのが嫌なんですよね。。
ゴロぽん
そういう事情なら、正月にわざわざstressために行かなくてもいいのかなって思います。
今年もよろしくの、元旦の挨拶ですよね。
必要なく無いですか…⁇