※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

育休復帰後に3人目の子どもを考えている31歳女性。2学年差がいいか悩んでおり、早めの妊活に迷いがある。夫は子どもが欲しいと言っていたが、自分も赤ちゃんを抱きたいと思っている。育休と妊娠のタイミングが心配。3学年差の3人も検討中。

私31歳
夫35歳
第一子4歳
第二子1歳です

4月に1年の育休から復帰して働き始めましたが、もうすでに3人目が欲しくてたまりません😭
上の子の時も1年育休、二人目も1年育休としてたのですが、こんなにほしくなるなら連続の方がよかったかな...?と後悔してます💦
今から3人目を計画するとなると3学年差は色々重なって大変なことになりそうなので2学年差とかどうかな?と思ってますが、それだともうすぐにでも妊活しないとですよね!?
リスク的にも早めに...とは思っているのですがどうしよう〜と悩んでばかりです。
夫は子供たくさん欲しいといっていたのですが、私が子供嫌いだったため、二人までかな、とあきらめてました😂でも、自分の子はかわいくて...イライラすることも沢山あるんですけどもうすぐに赤ちゃん抱っこしておっぱいあげたいです😭
育休から復帰してすぐに妊娠は迷惑ですよね?😭
3人目はゆっくり育休とりたくて、できれば冬生まれとかにしたいですが、そうなるとどうすれば良いでしょう...
意外と3学年差3人とかいけますか!?

コメント

あっちゃん

私は、2学年差か4学年差がいいなってずっと思ってきたのですが、2回流産しているので心境も変わってきて、3学年差でもいいやって思うようになり、できたらできたで頑張ろうと思えるようになりました。
息子4月生まれで、お腹の子は11月予定なので3年7ヶ月差での出産になる予定ですが、息子の保育園とか見てても3学年差の兄弟が多いので案外大丈夫かな?って思ってます😊

りんりん

保育園や友達でも
3学年差も多いです♩
重なるって聞きますが、
何歳差でも
メリットデメリットありそうですよね🥰

そうだと思います!
2歳差だと6月か7月には
妊娠しないと3月生まれにならなそうですよね🥺💦

後、余談ですが..我が子は
もちろん可愛いですが、
同じ性別でも3人目
めちゃくちゃ可愛いです🤣🥹💖最初は大変でしたが、
ほんと可愛すぎて、、です🤣✊

三つ葉

4月に復帰して5月に妊娠わかっちゃいました💦
本当は育休中にほしくて妊活していましたが、うまくいかなくて…
私も連続がよかったとかなり後悔しましたが、連続だったら上が保育園入れてないので、妊娠中も産後もかなり大変だったなと思っています。

3学年差色々重なるのは覚悟していますが、2歳だったらまだおむつも取れてないし自分でできることも少ないし3歳でよかったと思っています。

はじめてのママリ🔰

続けて育休とりたかったので、1人目の育休を延長してその間に2人目を妊娠出産👶計画的にいけました!笑

また妊娠か~って思われるの嫌ですよね😓
私もそろそろ3人目欲しいのですが、次の育休がとれるように!育休とるために!働いてます。笑

産休育休は気が引けますが、最終的には家庭を優先するべきだな、と最近少し割り切れました😂
私はこのままいけば3学年差になりそうです😂