※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司の機嫌に振り回される状況で、午前中は悪く、午後は良くなる。同僚も同様の態度。8年目でストレスを感じ、どう対処すべきか相談。

こんな場合気持ちをどう持ってきてば良いでしょうか?
上司の機嫌に振り回されます。

職場の上司の事ですが、基本的に午前中に機嫌が悪く、午後からマシになります。仕事柄、ペアで仕事をするのですが、午前中一緒の仕事だと最悪です。

機嫌の内容としては
●挨拶しても無視か聞こえないレベルで返事
●勿論目は合わせない
●そんな言い方しなくてもよくない?と言う言い方をする

です。
機嫌が良くなると
常に楽しそうにしており
爆笑していたりします
つまり、真逆の性格になります。

確証があるので嫌われてはないのですが
以上の事はわたしだけではなく全てのスタッフに共通している態度で、つまるところ そう言う人 なんです。

今日は午前午後関係なく一日中機嫌が悪く
なぜこの人の機嫌に自分のメンタルを削られストレスをかけられないといけないのか?と8年目にして思いました。
今まではこう言う人だからと気持ちを切り替えきましたが
頑張る自分がアホらしくなってきました。

皆様ならこんな時どうされますか?
抽象的ではありますがアドバイスをお願いします😭

コメント

tomona

いますね、そういう人。
私も昔職場でそういう性格の先輩と毎日仕事しててかなりストレスでした。

私の場合はですが、毎日通うのに、この人のせいで無茶苦茶にされたくないなと考えて、良いところを一生懸命探すようになりました。機嫌が悪かろうが良かろうがいい所を探すんです。観察してる間は何をされてもあんまり気になりませんでした。そしたら、全然なかったんです!!笑
その結果に衝撃をうけて、1周回って笑えてきたというか、、
嫌すぎて逆に笑ってしまう!と思った瞬間から、なんだか気が楽になって先輩の行動言動にダメージを受けなくなりました✨
しょうもないかもしれませんが、嫌なことって笑ってしまうのが1番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスですよね本当に!常にそう言う人とわかっていてもストレスでしかないですね💦

    全然良いところないのはめっちゃ笑ってしまいますね!嫌すぎて笑うレベルに達せられたらこっちのもんですね!ありがとうございます😭

    • 5月10日
キラキラ星

私はそういう人に媚びれる程大人じゃないので避けます。笑
明らかに避けます🥹
仕事上避けられないと思いますが
感情を無にして仕事だけして
受け答え以外
その他は避けます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    避けられる時は極力関わらずに行きたいですもんね!ありがとうございます😭

    • 5月10日