※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の娘が「キー」と大声で叫ぶ習慣があり、制御が利かないようです。発達的にカウンセリングを受けるべきか悩んでいます。周りと比べて幼いと感じることもあります。

4歳2ヶ月の娘です。
年中に進級してから、なにか気に入らない
ことがあると、家の中、外問わず、
「キー」という感じの大声で叫ぶように
なりました。
幼稚園の友達が居るときもです😥

叫んだら「駄目だよ」となるべく
冷静に言うようにし、駄目な理由も
何回か説明していますが、制御が
利かないようです😢

もうしばらく見守ろうとは思って
いるのですが、発達的に、カウンセリング
を受けるべきでしょうか?

これまでは、発達の指摘を受けたことは
ありません。3月生まれなので、周りと
比べると少し幼いな、と私が思うことは
ありますが。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘も1ヶ月前くらいに
キーって声出すようになりました🤣ですが毎回注意してたら出さなくなりましたよ🥺
なので発達は関係ないのかなと思います!

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    そういう年頃なのでしょうか🤔
    注意しながら、しばらく様子みてみようと思います😮

    • 5月11日