
コメント

tatara
同じような距離ではないですが2.5kmって1年生には無理じゃないですか??小学校少ない地域ってことですよね??車で送ってくとかも無理そうですか??家から5分の距離でも心配で歩きですが送り迎えしてます💦中学が1kmくらいなのでその時は引っ越そうかと思ってましたが小学生で2.5kmが普通に学区としてあるなんてびっくりです!!かなり心配ですよね!!歩かせるなら今から練習するしかないかと😭

あめりかんどっく
うちから学校まで2キロちょっとあります!
行きは朝起きれないのもあり送っていってますが帰りは歩かせてますよ( ´・ω・`)
大変かもですが行かなきゃいけないので頑張ってもらうしかないです💦
違う学校も同じ距離なので学区内に通わせてます!
私も旦那も2キロは歩いて通学でした!
-
Chi*
大変ですよね…本当申し訳ない気持ちでいっぱいですがどうしようもなくて。。
やっぱり最初は送っていって帰りだけって感じに家もしようかと思ってます。。
6年間もあるし不安でいっぱいです😭😭- 5月9日
-
あめりかんどっく
うちは小学校の隣が中学校なので9年間同じ距離通います🤣
兄弟がいたり近くにお友達がいれば少しは安心できます!
半分の距離まではお友達と一緒で残りの半分は1人です💦
家の近くに友達いないので(´・・`)
スマホ持たせてるのでGPS確認してます!- 5月9日
-
Chi*
そうなんですねー💦
中々学校の事まで頭が回らなくて申し訳ない気持ちになってますが、仕方ないですよね🥲
やっぱり今はGPS必須ですね!- 5月10日

たろうちゃん
自分は小学校そのくらいの距離でバス通学でした。それはナシですか?
近所の子が歩いて通ってるなら、一緒に通えるように待ち合わせの場所まで付き添ってはいかがでしょうか。
-
Chi*
バスは出てません😭😭- 5月10日

怜
2.5㌔で歩いて行ってます。住宅地で子供たくさんいますが、みんな歩いてます。
入学前に1度歩いて練習しましたが、疲れた疲れた言って途中までしか行く事ができませんでした。入学式後にはじめて歩いて行った日は、夜に足が疲れて痛いと泣いてました。天気が悪く寒い日は寒くて歩けないと泣くので、学校まで抱っこして行きました。今は少しずつ慣れてきている感じです😊
-
Chi*
やっぱりそうですよね…大人でも厳しい距離だと思います💧
最初のうちは送り迎えして徐々に慣らしてあげたいと思います😭- 5月10日

ながちゃん
私の家もちょうど学区境目で2.5㌔近くありますが歩いていってます(^^)家の周りの子もみんな歩いてます。大雨の日は近くまでは送りますが…
入学して1ヶ月で大分慣れてきてもう途中までの歩いての送迎もいらないと言われました🥲
GPS持たせてるのでちょくちょく確認するつもりです(*•̀ㅂ•́)و✧
-
Chi*
同じような方がいて安心しました💦
何を言っても仕方ないんですけど、やっぱり不安になってしまって💦
GPSは本当に必要ですね!
最初のうちは送り迎えして徐々に慣らしてあげたいと思います💓- 5月10日

もな💅🏻
旦那も田舎住みなので、30分以上は歩いて通っていたそうです…田舎あるあるなんですね…
うちは20分くらいの距離ですが、それでも心配でした。
参考になれば嬉しいのですが、
・春休みはとにかく毎日小学校まで歩く練習!(体力つくりと、道を覚える)
・GPS持たせてます!
・送り迎えは必須。
(同じマンションの子が朝は集合場所まで一緒に行ってくれているのでお任せしていて、帰りは1年生の集団下校なのでひとりになる曲がり角までお迎え行ってます。)
長男も最初らへんは足が痛いと泣いていました💦
だいぶ慣れたみたいですが、マッサージとかしてあげてました🤭
あとは小学校のない日や帰宅してからはひたすら休ませる!を心がけてました。
Chi*
田舎なので普通なんですよー💧
家はちょうど学区の境目でどちらの小学校も2キロ以上ありますが、周り子は歩いていってるそうです。。
もちろん出来る限りは送り迎えする予定ですが、歩いてる子がほとんどなので…
tatara
私なら周りの子が歩いていようと車で送迎しちゃいます😂💦(一緒に歩くのは疲れるので笑)最初は車で近くまで送ってどんどん送る距離を短くしていくとか。一緒に行けるお友達はいますか??