※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の子供が言葉の遅れと人見知りで療育をすすめられるかもしれない。人見知りに対して療育で何をするか知りたい。

もし分かる方がいたら、教えてください!3歳2ヶ月の子がいます。今度の受診で言葉の遅れと人見知りで、療育をすすめられるかもしれない話になっています。
言葉は少し文章も話すようになりました。簡単な会話ができます。
人見知りの程度は、知らないひとと個室に入ると私(母)の影に隠れてなかなかでてきません。20分くらいすると動き出しますか、恥ずかしくてことばをはなすことができません。2回目くらいから可能になりますが自分を出すには時間がかかります。
外や、兄と一緒なら慣れるのが早くわりと普通です。4月から幼稚園に行っています。今は泣かずに行き、先生とは単語でやりとりしているようです。以前通っていた保育園では、2語文ではなしていました。(2語文の段階でした)
質問ですか、療育では人見知りに対してどのようなことをするのでしょうか。
私的には人見知りはずっと続くが人生を経験するなかで平気になっていくものなのかなと思っていました。ちなみに私も、私の妹もこどもの頃はもっとひどい人見知りでした。 長くてすみません。

コメント

ぱんだ☆★

何が原因での人見知りかを見極めて、それに対してのアプローチをしていくんじゃないかと思います。
何かを拒絶するというのは、防衛本能が過剰に反応している場合なので、気を許しているお兄さんと一緒になら慣れるのが早いとのことですので、何か気を許せる物、好きなものを初めての場所や環境に準備して一人で挑戦しても大丈夫だったと言う成功体験を積ませるとかそういうことをするのではないかと思います。
私の息子が、まったく違うタイプではあるのですが療育に通っていて、勉強したくて読んだ「感覚統合」についての本にそのようなことが書いてありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!ぜひ受けさせたいです!ありがとうございました。

    • 5月10日
ママリ

うちも言葉の遅れのほか、過度の人見知り、場所見知りで、2ヶ月限定でしたが集団療育に行ってました。

幼稚園入園前で、保育園にも行ったことがなく、私から離れることができなかったのですが、そこで少しだけ同室で私と離れて先生や友達と遊ぶ時間があり、初めは泣いてしまって全くダメだったのに、3回目くらいでもう離れて行けるようになり驚きました。
幼稚園にもそのおかげかすんなり通えてます。

まず先生の人数がほぼ子供とマンツーマンくらいの感じで多かったこと、せんせたちも色んな特徴がある子に慣れていて、どんなふうに接すれば子供が緊張しないか探り探りでやってくれたことが大きかったです。
うちの場合、ぐいぐい行かずにそーっと距離を詰めるというのと、大人とできる好きな遊びを一つ見つけることよかったみたいでした。(タオルブランコでした)

そんな感じで、お子さんの様子に合わせて一緒に考えてくれる感じだと思います!
基本的には、1人遊びではなく、誰かと一緒でないと成立しない遊びを中心に行ってました。(人見知りもですが、言葉を使うためにも)

場所によってやることややり方は様々らしいのですが、良い先生に出会えると良いですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    追記です
    面談の時、人見知り場所見知りの緊張により、コミュニケーションが阻害されていると言われました
    言葉の遅れもそれが理由ではないかなと
    なので、人見知りをできるだけ改善すると、これから色んなことがスムーズになるね、ということで療育に通ってました

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    参考になりました。プロに任せられる環境を私も作ってやりたいとおもいます。

    • 5月11日