
切迫流産で休職中。仕事復帰悩み。周囲への迷惑や健康面を考慮。似た経験者のアドバイスを求める。
はじめまして。
切迫流産で初期から仕事を休職しなくてはならず、2ヶ月半ほど休んでいます。その間、入院になったこともあったけど、自宅安静に切り替わり、なんとか安定期まで入りました。
明後日、病院で経過を診てもらうのですが、悩んでいるのが仕事のことです。。
元々産休に7月終わりから入る予定で、もし仕事に復帰しても良い、となったとしても2ヶ月半しか仕事できません😇
3月初旬から切迫流産で急にお休みすることになり、職場には本当にご迷惑をおかけしていて、申し訳なく思っています。ただ、4月から新年度は私を抜いたメンバーで仕事を回しているはずで、私が戻るとなると、かえって余計な仕事や作業がうまれてご迷惑をさらにおかけしてしまうんだろうなと想像できます。。
上司もこの4月で新しい方になり、一度も直接お会いできていなくて、事務的な連絡のみで一体どう思われているかは全く不明です。
それに、2ヶ月半も一日中横になっているばかりで、家事も外出も禁止なので、いきなり普通に生活して仕事して、、となったら、またすぐ子宮頸管短くなってしまうのでは!?と心配もあります💦もう一度出血などして、再休職なんてことは、本当に避けたいと思っています。
動けるようになりたいし、迷惑かけた分挽回したい気持ちも有るのですが、いっそこのまま休職して産休入りした方がいいのかな、と思ってしまったりもします😔(診察してもらわないと何もわかりませんが。。)
うまく書けなかったのですが、もし似たような状態になった方がいらしたら、お仕事はどうされたか教えていただけたら嬉しいです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
わたしならこのまま休職します🥹

はじめてのママリ🔰
同じような状況でした!
1人目も2人目もそのまま休職しました💦妊娠判明からほぼ働いていません💦こんなに安静にしてても結局妊娠後期に切迫で入院になったので、休んでよかったなと思ってます(;_;)
今はご自身と赤ちゃんのことを第一に考えてくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!同じような状況になった方に教えていただけて、とても助かります💦
そうですよね💦安静にしてても入院になってしまうこともありますよね。。休む方向で先生に相談してみようかなと思います😭
ちなみになのですが、産休までの休職は先生にお願いすればすんなり書いていただけましたか??💦- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は、最初ちょっと渋られたけど書いてもらえました😂
2人目は1人目のこともあったからか、すぐ書いてもらえました😊
母性カードの方が書いてもらいやすいかもです🥺(会社によっては診断書じゃないとダメとか言われるかもですが😵💦)
お身体大事にしてくださいね✨- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
教えていただき、ありがとうございます😊診断にもよりますが、自分からも先生に相談してみて、書いてもらえないか聞いてみたいと思います💦
ありがとうございます✨
先は長いですががんばります!- 5月10日

ママ
妊娠わかってからずっとお休みしています!自宅安静でも頸管短くなってきていますので、仕事無理なさらないでお休みした方が良いと思います!!短くなって即入院もあり得ますから😣
ゆっくり休まれてください!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じように頑張ってらっしゃる方から回答いただけてありがたいです😭
そうなんですね💦休む方向で検討したいと思います💦安静生活大変だと思いますが、お大事になさってくださいね🥲
ちなみになのですが、産休までの休職は先生にお願いすればすぐ書いていただけましたか?💦- 5月9日
-
ママ
ありがとうございます。
安静生活は私が大変より、旦那が大変そうです💦
全て任せきりです💦
上2人とも切迫入院の経験があるのもあり、診断書書いてもらいました😲- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
一緒にいる家族が本当に大変ですよね😭私も旦那さんしか頼れる人がいなくて毎日頼りきりです。。
ありがとうございます!
あまり診断書など今まで書いてもらったことがなくて、不安だったのですが参考になります💦- 5月10日

退会ユーザー
私も妊娠が分かってすぐ出血してしまい、切迫流産と診断されて2ヶ月半お休みしていました!
その後落ちついたので、時短で復帰しましまが、1ヶ月後にまた出血してしまい、そのままお休みに入っています💦
今出血は止まりましたが、今度は子宮頸管が少し短くなっているみたいで、また安静中です😖
何が起きるか分からないので、お休み出来るのならば、お家でゆっくりした方がいいのかなぁと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じような経験をされていて、とても参考になります😭
そうなのですね💦出血が止まっても、子宮頸管が短いと大変ですよね。。
迷惑をかけている分、頑張りたい気持ちもあるのですが、やはり心配なので先生に相談してみたいと思います💦
安静生活、大変だと思いますがお大事になさってくださいね🥲- 5月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、お腹の子のことを考えたらそれが1番ですよね💦
回答ありがとうございます!