
赤ちゃんの寝かしつけ方法について、抱っこ紐とオルゴールで悩んでいます。統一した方がいいでしょうか。
生後2ヶ月くらいの赤ちゃんの
寝かしつけ方法を教えてください!!
私は抱っこ紐で寝る方が早く寝てくれるので
抱っこ紐で寝かしつけるんですが
主人はオルゴールプラストントンで寝かしつけています。
↑時間がかかるし泣いてるんですが
そのうち寝るんです。
その方が昼寝も布団に置けるしネントレ?
にもなるのでいいのかなー、と悩み中です。
統一した方がいいですよねー💦
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

nakigank^^
先のこと考えたらオルゴールで寝てくれるならいまのうちにそれに合わせて抱っこせずに寝てくれる方を選びます。😊

ママリ
時間かかるのにちゃんとオルゴールとトントンで寝かしつける旦那さんすごいですね😂👏🏻✨✨
もちろんたまに旦那さんに託す日があってもいいと思うし頼りましょ!でも入眠前のルーティンがあった方が、言葉の通じない赤ちゃんにも、寝るよーってことが伝わると思うので、主さんもご主人のように寝かしつけてみるのは意味があると思いますよー✨✨
-
はじめてのママリ
ですよね😅✨
でもやっぱり私も早く寝たいので
それを毎晩やる自信がない、、😭💦笑笑
抱っこの方が圧倒的に早く寝るので、、
ルーティンあった方がいいですよね!
ほんとにしんどい時はミルクだけ
託そうかな〜🤣🤣笑- 5月10日
-
ママリ
確かにご主人はたまにだから出来るんですよね!!😤うちもお昼は寝かしつけの瞬間だけ抱っこ紐に頼ってます😂!
うちはたまに旦那ではなく、毎晩最初旦那が寝かしつけて、次起きた時に途中交代してます、そしたら2人ともある程度はまとまって寝られるので😊夫婦平等ですw- 5月10日
-
はじめてのママリ
私がやれば、ミルクの後すんなり寝るのに
どうして旦那はできない!?と思ってしまいます😂😂
私もやっぱりそうしようかなー🥺✨
どっちやねんっていう、、笑
そうすれば旦那にネントレを任せられますよね!笑
最初は泣いてるのに抱っこしないで
トントン可哀想と思ってましたが、、
そしてそのうち布団で一人で
寝てくれるといいな!✨- 5月10日
-
ママリ
分かりますよー!私も泣かせ続けるのとかどうも苦手で、ねんトレは向いてないと自分で思います💦
下の子はねんトレとか強制的なのは嫌だったので、新生児の時からちょっとずつ意識して、「抱っこしたままならもうちょい寝てくれるけど置いてみよう」とか「寝付くまでは抱っこで直前にあえて置いてみよう」とか、ゆるーく頑張ってたら、一人で寝るの得意になりましたよ😊✨
試行錯誤で一番いい方法が見つかったらいいですね💓- 5月10日
-
はじめてのママリ
たまにならいいけど、
毎日泣き声ずっと聞いてるの嫌ですよね😭
そうなんですね😍✨
旦那の時はトントンで
私の時は抱っこ紐で、ってやって
ゆるくやっていけばいいですかね🤣✨- 5月10日

ぴよりこ
旦那さんすごい!気が長いですね!
早く寝るなら抱っこ紐にしちゃう気持ちわかります。
赤ちゃんが寝ないのがストレスになるのが怖くて、妊娠中からねんトレの勉強してました。
それでいくと、旦那さんのやり方のほうがゆくゆくのためには良いと思います!
統一した方がいいです!
はじめてのママリ
もしそうするとしたら
毎晩やった方がいいですよね💦
今日はとんとんの日〜
抱っこ紐の日〜とかじゃなくて、、💦
nakigank^^
赤ちゃんには今日はこの日とかわかんないですからね。💦
でもいろんな寝かせつけができるようになるとそれは良いですよね!
はじめてのママリ
混乱しないかなと思いましたが、
たまには旦那寝かしつけの日が
あってもいいですかね✨
夜のミルク託したくて、、笑