※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜驚症で子供が夜中に怖がり、見えないものを恐れている。明るいと落ち着くが、暗くすると続く。病院へ行くべきか相談。

夜驚症について教えてください🙏
昨日の夜中2時頃にいきなり上の子が泣き叫び、普段もわー!とかいきなりありましたがトントンすると落ち着いてすぐ寝たりしてたので今回もすぐ治まると思いきや、もうめちゃくちゃ暴れて、怖い怖いって力強くしがみついてきて、見てるこっちもどうしたの??!!って怖いくらいでした😭
見えないものが見えてるみたいで、天井指さしてずっと怖い怖い赤いのがいるーとか、黒い虫がいる!ぎゃーーーみたいなのを4時頃までずっとです😱
部屋を明るくすると落ち着いたのですが、また暗くすると繰り返しで昨日は寝ませんでした、、

私は育休中でいいのですが、旦那が朝早く一日中運転する仕事なので心配で、、
夜驚症なら毎日続きますか?昨日の夜中♯8000に電話したら続くようなら病院へと言われました😭
普通の小児科でいいのでしょうか??
これってやっぱり夜驚症ですか?

コメント

deleted user

朝起きるとお子さんはそのことを覚えていますか?

うちは夜中ではないのですが、夕方や、夜布団に行く前にうたた寝してしまった時に、起きるとパニック?になり泣きながら家の中をソワソワ歩き回るってことがたまにあります…これも夜驚症なのかな?と思っているのですが、落ち着いた頃に尋ねると、本人は覚えてないんです😰

解決になってなくてすみません💦
日常生活でストレスが溜まることがあったり、いつもと違う環境になったり、とかでなければ夜驚症かなとは思うのですが、またあったときに音声録音や動画で先生に見せてみるのも良いかもしれないですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!朝聞いてみたのですが、黒いものが見えたから怖かったの、とか足がチクチクしたからーとか言ってました😓
    一昨日くらいから、保育園行くの嫌だ、ママとお昼寝したいのーなど言ってたので明日からの保育園が嫌すぎて精神状態が良くなかったのかな?とも思いました💦
    今日は動画撮ってみます!ありがとうございました☺️🙏

    • 5月9日