![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が一人で電車に乗るのは何歳から可能でしょうか。田舎で電車に乗る機会が少なく、息子が五年生なので心配しています。
ふと思いましたが、一人で電車にのれるのって
何歳ぐらいですか?
うちは田舎で車社会なのでほぼ電車にのる機会はないです。
コロナ禍となり、イベントがわりに
電車で家族で少し離れた公園に
行ったりしました。
息子が五年生なので、
電車で一人で1時間くらいで、一度乗り換えありの
実家に行かせても
面白いかなーと
思ったのですが、その後友達と
電車でイオン行くとか言うかな…
(イオンは二駅先の乗り換えなし)とか
行動範囲広げると心配だな…とかの
親のエゴ的なのも出てきてしまって。
- 海月(5歳4ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段電車に乗り慣れているなら5年生で一人で乗るのは珍しくないと思います。
私はバスと地下鉄は小学3〜4年から1人でも、友達と遊びに行くのにも乗っていました。普段から週末は家族や友達と地下鉄乗って遊びに行ったりしていたので慣れていたので特に不安もなく乗れていましたが、普段乗る機会が無いなら5年生でも不安かなと思います💦
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
5年生なら出来ると思います☺️
何個目の駅で乗り換え、次の何個で降りる…とかメモさせるとかで行けると思います😊
元々乗る機会が多い子で、小学校私立で電車通学の子供は低学年から自分達で乗りますしね!
-
海月
やはり都心などでは
通学で使う子もいますよね。
凄いなぁーって思います^ ^- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校高学年からのイメージですが、性格にもよりますよね😅
危なっかしい子、しっかりしてる子、色々その子によって変わってくるかなとは思います。
平均的には高学年と言う印象です。
-
海月
コメントありがとうございます!
一人で乗るという事は
計画しないとないなーと
おもったので乗る機会がない方とかどうしているのかなーと
ふと思ったので^ ^- 5月9日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
私は電車通学してたので小1から普通に乗ってましたよ。
習い事も電車使ってましたし!
でも近所の学校行ってた兄は小学校の頃とかは乗っても月に一度とかくらいでしたね😅
小5なら乗り方教えれば普通に乗れると思います!
海月
十歳にして、学校で2.3回
プライベートで10回あるかないか。
というくらいなんですが、
都心の子供は低学年でも乗ったりすると聞いてびっくりしたので^ ^