※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の熱が38.2℃に上がり、ダイアップを使っているが、38.5℃を超えたら解熱剤を使うべきか、明日再び病院に行くべきかどうか相談したいです。

できれば至急で🥲ダイアップ使ってるママさんに聞きたいです!

娘は昨日早朝〜38度代の熱が出て朝にダイアップ入れました。2回目も入れてます。解熱剤は使ってません。
一回目の後に病院いって軽い咳用にシロップも貰ってます。

昨日の夜中〜さっきまでずっと平熱だったのですが今測ったら38.2でした。
ダイアップは一度の熱に2個だからあとは使わなくていいと言われてます。

手が冷たいのでまだ上がると予想されますが、この場合はどうするのが正しいでしょうか?
38.5とか超えたら解熱剤ですか?
明日は病院にまた行ったほうがいいですか?

ご飯は普段通りの量の半分食べました。水分は自らかなりの量取れてます(起きてから今時点でストローマグ二杯分)

コメント

ジャンジャン🐻

2回投与したら1週間くらいは血中濃度高くなってるから効果はそれなりにあると言われましたよ☺️
1週間経過したら再投与オッケーって言われました😄

  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    どうしたらいいか?でしたね💦
    うちは普段解熱剤使わないのでこの場合も使わないです💦

    24時間経過しないで熱が上がったならぶり返しとして判断してます。
    とにかく引き続き水分たくさんとらせます。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️昨日までの熱の延長って感じですね💦

    水分は本当自分でグビグビ飲むのでそのまま様子見ておきます💦この場合病院も行かないですか?

    • 5月8日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    まだ熱を出してちょっとしかたってないし受診されているなら様子見ます☺️

    • 5月8日
deleted user

熱生痙攣の単純型3回と複雑型1回してダイアップ所持でした!

ご飯も食べれて水分摂れてるなら解熱剤もいらないです😀
先生に痙攣児は解熱剤出来るだけ使わないように、もしもの時とか言われてないですかね?😳😳💦

解熱剤が切れて熱が上がる時に痙攣は起きやすいです!👍
でも寝てる時にハァハァと呼吸荒かったりしたら入れてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    特に言われてはなく、うちは先月複雑型起こしたのですが救急で行って入院した総合病院では解熱剤使わない病院だったので処方はされてませんでしたが、昨日はかかりつけの小児科いったらダイアップ+風邪薬+解熱剤を渡されました💦
    今まで娘は解熱剤使ったことありません💦

    なるほどですね!
    とりあえずこのまま風邪薬だけのませて朝まで様子見てみます!

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    解熱剤はもしかしてお守りかもですね☺️かかりつけ医も解熱剤使わない方針ですが、お母さんも不安だろうしお守りねって、解熱剤くれてました✨
    痙攣持ちは熱が上がりきらせた方が良いらしいですよ✨でも心配なら使っても大丈夫だと思います👍

    痙攣は起きるときは起きるし、仕方ないらしいです😭うちは熱が上がりきってるのにも関わらず左側だけ45分の複雑型起こしました💦

    早くお熱さが下がりますように☺️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ってないならって渡されました!
    今39度を過ぎた感じなのですかとりあえずそのまま様子見ておけばいいですかね💦

    先月やったばかりなので、今抱っこしてての少しのピクっとした感じですら嫌な気持ちなって完全ワンオペだし一応入院の支度してしまってます…

    • 5月8日