![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かにイライラする事もあります。
でも怒った所で子供のやる気削ぐだけなので、どうやったら伝わるかな?とか逆に何がわからないのかこちらで分析したりします。
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
怒らないですね😅
そもそも本人が楽しくできるかが私は重要なので。
イライラするくらいならやらなくていいと思いますよ。子どもも楽しいと思ってないですよ
-
ゆうき
間違ってても楽しくできるコツがあれば教えてもらえないでしょうか?😭
- 5月8日
-
みき
私ならドリルじゃなくて実物で教えますかね。大きい小さいとか実際にお菓子や果物で『どっちが大きい?』とか
数の数え方も小さいボール使って教えたりとか、紙に向かって勉強するよりも実物で学んだ方が子どもは楽しそう- 5月8日
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
イライラしますよ😅
うちの娘は、ヘラヘラするので余計イライラします😅
半分諦めはあります笑
-
ゆうき
うちもです…
諦めも必要ですよね🤣- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初はイライラしていました🤣
でも、わからないからこそ知育が必要なわけですよね。
わかるように説明できない自分に問題があるなと思い自分が説明の勉強をするところから始めました😊
怒りながら勉強すると勉強は楽しくなくなるし、もっとやりたい!とならない限りは短い時間に区切って取り組んだり、合間に絵本を挟んだりしながらお互い嫌にならない工夫をしてます。
-
ゆうき
その通りですよね。
わからないから知育が必要に
すごく納得しました。
勉強を嫌いにさせてしまうところでした。それくらいイライラしてしまい、そんな自分にも嫌気が。- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
教えても伝わらなくてイライラすることはありますが、それで怒ることはないです😣
もしかしたら少し早いのかもしれないですね💦無理にやらなくていいと思いますよ😊
-
ゆうき
優しいコメントありがとうございます😭
- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イライラすることもありますが怒らないです💡
こちらの伝え方が上手くいってないってことなので、理解できないことに対しては怒らないです💦
伝え方を変える努力をこちらがするようにしてます!
小さいうちから怒られながらの勉強だと勉強に対して苦手意識持ってしまうと思うので…
あまりにイライラするなら、ドリルやらなくていいと思いますよ💡
-
ゆうき
苦手意識を植え付けてしまったかもしれないレベルです…
少しドリルと距離を取ってからまたリベンジしてみようかと思いました。- 5月8日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
まだその年齢だし分からなくてもいいのでは?と思います。
うちも、
めちゃくちゃ間違ってます😂😂間違うたびに心の中でえっ?なんで?って思いますが私もバカだから仕方ねぇーって切り替えてます笑笑
-
ゆうき
確かにそうですよね!
わたしもそうすればよかったんだと反省しました。笑
気づかせてくれてありがとうございます😭- 5月8日
![sia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sia
イライラするので決まった時間ドリルやらせるみたいなのは辞めました😂ほんとはやった方が良いんでしょうが…
100均で色んなジャンルのドリルとノートを買って置いとくと気が向いた時勝手にやって分からないと聞いてくるのでその時だけ教えてます。
-
ゆうき
わたしもそうします…
急にやらないとと思い始めてしまって🤣- 5月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ワークはイライラしないかなぁ。むしろ、他の事でイライラしてます😅
本人のやりたいようにさせてます。
間違いは指摘するけど、本人が間違いを認められなかったら、そうなんだ。って。
たまに、例題だけ教えてコレだけ1人でやっといてくれるー?とか言って離れると、間違いを正して考えてたりします。
うちは親の言った事は聞いてくれないですが、タブレットの言う事はしっかり聞くのでこどもチャレンジにお願いしてますw
簡単ですが小さい成功体験は本人に合っているようです。
-
ゆうき
もちろん他のことでもイライラしちゃうこともあります😅
タブレット興味あるんですが、目がそんなに強くなさそうで😞
成功体験のこともすっかり頭から抜けてました…ありがとうございます😭- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人も楽しくないんだと思います💦
興味ないとやる気って最初は湧かないと思います🤔
-
ゆうき
そうですよね!
楽しくないのにやりたくもないですよね…怒られるなんて最悪すぎますよね。笑- 5月8日
![むにちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにちん
こんにちは!
学習塾で教えていました!いまも教育関係の仕事についています。
知育ドリルって何か目的あって、でしょうか?例えば小学受験とか。
本人がやる気があるときが、伸びどきなので、楽しくやらせるほうが、絶対いいですよ!嫌になってしまうと、後々に響きます。勉強嫌いの子になってしまいます。
ママが嬉しそう、とかそういう単純なことでやる気になったりすると思うので、出来なくても取り組んでるだけでよしとしてあげてください!
-
ゆうき
そうですよね、後々のこと全く考えずにその時の自分の感情だけで怒って本当罪悪感でいっぱいです。
勉強が嫌いになってしまったら元も子もないです。- 5月8日
-
むにちん
罪悪感は持たなくていいと思いますよー。
勉強できるようになってほしいという気持ちからですしね!- 5月8日
-
ゆうき
本当にありがとうございます。
頭が良くなって欲しいというよりは、本人が周りと同じように出来なくて悲しい思いをしないように最低限でもと思っていたはずが、スパルタとなっていました…笑- 5月10日
ゆうき
ありがとうございます!
分析してみます😭
退会ユーザー
これが出来てなって、それ以前の何かでつまづきあるのかなとか🤔
でもまだお子さん小さいですし、多分そんなに興味無いとかなんじゃないですかね😅
子供は気まぐれですから🤣
ゆうき
そうですよね😂
子供の興味を大事にしないと
そもそもダメですよね😣‼️
退会ユーザー
それでもドリルとか先取りでやらせたいのであればプロに任せた方が良いかな。
学研とか。