
家を売る流れや費用について知りたいです。二年前に購入した家の価格が上昇しており、販売後の次の家購入までの手続きや手数料について教えていただけますか。
家を売る流れと、かかるお金など全然分からないのですがどんな感じなのでしょうか。
二年程前に家を購入したのですがどんどん土地の値段が上がっていて、3600万ほどだったのが今同じ住所で同じくらいの広さで5000万ほどで販売しています。
もし販売した場合、自分達が次の家を買うまでの流れや、お金はどのような感じになるのかわかる方いらっしゃいますでしょうか🙇♀️
販売にも手数料など?色々引かれてあまり意味がなかったりするのかな?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

sun
住み続ける人もいますし仮住まいでじっかやアパートを借りる方もいます。個人のライフスタイルと買ってくださる方のご要望にもよると思います内覧もあるでしょうに荷物が沢山あるとお掃除など大変だと思います。が、

はじめてのママリ🔰
売買の場合、仲介手数料・仲介手数料印紙税・抵当権抹消費用・住宅ローン返済手数料・ハウスクリーニング費用・測量費用・解体費用・契約書類発行費用などがかかりますね。
大体5%程度かかるので、250万程度必要になります。
後は、所得税がありますが、利益が1400万なのでかからないと思います☺️

ママリ
今の家も次の家も住宅ローンを組んで買うということでいいでしょうか。
売却額と購入金額の差額が1400万の場合、そこから購入時の諸費用(仲介手数料や印紙代など)ざっくり150万、売却時の諸費用250万を引いて、1000万円が利益になります。5年以内での売却では1000万円に対して所得税30%と住民税9%がかかるため、翌年の確定申告と住民税で390万税金を払うことになります。
これらの税金は特別控除でかからなくすることができますが、特別控除を受けると次の家の住宅ローン控除は使えなくなります。5000万の家の住宅ローン控除で390万も戻ってこないので、次の家では住宅ローン控除無しの方がいいですね。

はじめてのママリ🔰
お返事大変遅くなりました🙇♀️皆様に教えていただいた事とても勉強になりました、なにも分かっていなかったので質問して良かったです🥺ありがとうございました✨
sun
仲介手数料などはとられるとおもいます