※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
住まい

首都圏にお住まいの皆さん、月の電気代はおいくらですか?我が家は3万〜4…

首都圏にお住まいの皆さん、月の電気代はおいくらですか?

我が家は3万〜4万です。
今まで夫に任せていて金額を知らなかったのですが、
2月3月分の請求書を見てびっくりしました。

我が家は食洗機1日3回、
洗濯乾燥1日3回、
専業主婦なので一日中家にいて照明やエアコンは一日中つけている。
という感じです。

ネットで調べると、二万もいかないのが普通なのかなと思って使いすぎかとヒヤヒヤしています😇

コメント

ままり

2月3月だと、2月は15000円くらいでしたが、3月は8000円でした。
食洗機は1日1階、乾燥機はガスですが1日1、2回です。
専業主婦じゃないですが、夜の時間勤務なので日中は家にいます。

オール電化じゃないとしたら私の感覚では使いすぎだと思います。

𖠋𖠋𖠋

2月3月なら2万はしてると思います💦
食洗機1日2回、洗濯1日2~4回、暖房、こたつ、お風呂に入る時は浴室暖房を使用してます🥺

浴室暖房が高いことは知ってますが寒いので命には代えられないし使ってます。

他の月は1万以下で夏場は15000円はしてるはずです💦

細かい明細は主人しか見られないのでわかりませんが我が家は電気ガスを同じ所で契約してます。

はじめてのママリ🔰

4月請求分2.2万
5月請求分1.7万でした
専業主婦です!

お子さんの人数多いと家電使う頻度も高いし仕方ないんじゃないですかね🤔
相当キツくなったら働けばいいですし☺️

かな

契約プランによって違うかもしれないですが、電気代は第一段階、第二段階って使うごとに金額が高くなっていって、使えば使うほどどーんと高くなりがちな気がします💦
真夏真冬は2万くらいいきますが、年間で13~15万くらいです。
ただこれから子どもたちがそれぞれ自分の部屋でエアコン使うようになったりするとどーんと増えそうだな〜と心配してます。
オール電化じゃないなら2月3月で3~4万は結構高い気がします💦

まひまひ

2月、3月ともに約1万2000円でした。

食洗機1日1回、洗濯乾燥1日1回
22時以降は電気代が安くなるので、基本的に22時以降に使うようにしています。
一日中家にいる時でも基本的には照明、エアコンは使ってなくて、テレビはつけてないことが多いです。
専業主婦で3月までは下の子を自宅保育していました。
日中は家にいないことが多いです。

うちはオール電化ではないので、暖房はガスの床暖を使ってることが多いです。
ガス代は7000円くらいなので、合わせても2万いかないくらいです。
家族が多いと洗濯や家事量も増えますし、仕方ない部分もありますよね💦
でももう少し節約できるところがあるんじゃないかなと思います。