※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私はいま初めての妊娠で、分からないことだらけですが、出産準備に必要…

私はいま初めての妊娠で、分からないことだらけですが、出産準備に必要なものや、名付けについて、必要な手続き、育児方法などネットで調べたり人に聞いたりしています。

しかし、夫は自分で調べたり、どの商品がいいのか検討したりということは一切していません。おそらく、妻の私がしてるからいいだろうと夫は思ってるのだと思います。仕事が忙しいこともあると思うのですが、スマホゲームをする時間はあります。

私の友達や知り合いの旦那さんは、名付けの本を買ってきてたとか、どの商品がいいのか考えてたとかという話を聞き、羨ましく思いました。

みなさんの旦那さんはどちらのタイプですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那も自分から調べることはしてません😓
私からこれどう?とか、どれにするか決めないとねとか声をかけて調べ始めるタイプです
漫画を読む時間はあるんですけどね〜😑笑
じゃあ非協力的かと言われるとそういうわけでもないので、私の意見を尊重しようとしてくれてるのかなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    私の希望は、私と同じまでとはいかないまでも、もっと積極的になって欲しいと思ってたんですが、完全に非協力的までとは言えないので私のことを尊重してると、プラスに考えようと思います!

    • 5月8日
ミニー

名前はネットで調べたりはしましたが
他は一切私任せでした😅
まぁ、産まれてもないしパパって実感もないから余計なんですかね🙄
でも、変に調べてあーだこーだ言われるよりいいかなって思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    確かに変に調べられていろいろ言われるのも嫌ですね😅
    たまに無性に腹が立ってしまい、仲間を見つけたくて質問させてもらいました🥲

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も一切なにもしなかったですよ😂
最初はモヤモヤしてましたが、私の性格上自分で決めたかったりこだわりがあるので自由に出来るしいいか!と思ったら楽になりました😊
なので全て自分で調べたり、友達に聞いたりして実母と買いに行ってました!
私の周りの友達も似たような子が多かったです!
ひとり友達で、一緒に子ども用品見ていた時に、旦那に聞いてから買うと千円もしない服を買わなかった友達がいました!
逆にいちいち聞かないといけないの?めんどくせーって内心思ってました😂

もうすぐ2人目臨月ですが、今回もなーにも準備に関してはノータッチです😂笑
名前だけは早々に考えましたが、センス皆無で結局娘も2人目も私が考えた名前になりそうです😆!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    確かに、自由にできていいと思うのがいいですね!
    私の性格上、思い出してはイライラしてしまいそうですが、気にしないようにしようと思います🤔

    • 5月8日
はじめてのママリ

うちも一切調べません。
名前とか買う物とか私が決めて提示するとほんまにそれで良いの??とか文句は言ってきます😇
じゃあ代わりに調べて決めてって言うと結局何もせず私が決めたものになりました!
今は一応許可は取るけど旦那の意見なんて聞く気もないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    私も子どものものでネットで買ったもので、一言聞いて欲しかった〜と言われたことがあります。
    腹が立ちましたが、面倒なので私も一応許可を取って勝手にしたいと思います!

    • 5月8日
R🥀(23)

私の投稿かと思うほどに似てます😭

妊娠中、子どもの名前や出産後の手続き、育児の仕方など沢山調べましたが旦那は一切何も調べてません。

聞いてもなんでもいいよ〜としか言わないし、言ったとしてもどうしよっかね?だけで終わり結局1人でやってました。

ちなみに、産まれてからうちの子はすごい量を毎回の如く吐いてたのでなんかの病気なのでは?と色々調べたりしてましたが旦那は呑気にゲーム。気にしすぎだよ〜ってよく言われました。
めちゃめちゃ腹立ちましたけどね。。

育児のことだけじゃなく、夕飯だったり買い物だったり、全部においてなんでもいいよーなのでもう諦めて自分勝手にすることに決めましたよ( ˊᵕˋ ;)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    うちも、聞いてもなんでもいいよ〜と言います!!同じですね😭
    気にしすぎだよ〜は腹が立ちますね!
    自分と同じように思ってる方がいると思うと気が楽になりました!
    私も諦めようと思います🥲

    • 5月8日
 なな

メインで使うことになるのは
育休中のママだから
ママが使い勝手がいいもの、
ママが欲しいもの、
ママが気にいるものを
買ったらいいよって言われてました。
調べない言い訳ですけど、
まぁたしかに
365日のうち
どんなに協力的なパパでも
確実にママがお世話する時間の方が長いから
私の好きなものを買うことになる。
それなら勝手に調べて勝手に買っちゃうのが早いなと納得しました。
もちろん夫のカードで☺️

名前は名付け本は
キラキラネームや当て字で
ページ数稼いでるイメージしかなくて買ってないですが、
私が決めて
OKもらうって感じで決めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    お世話をする時間は私が確実に長いので、私が好きなものを夫のお金で買おうと思います😅

    • 5月8日