※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみママ
家族・旦那

同居8年目。2人の子供と6人で暮らしています。同居して8年目なのに義…

同居8年目。
2人の子供と6人で暮らしています。

同居して8年目なのに義実家感が抜けず、自分の家のような感じがしません。何かにつけては『私達の家だから』と言われます。ならキレイにしてほしいです。

姑は物が捨てられず、新しい家電やダイエット器具などが好きでゴミ屋敷状態です。
コロナ禍でマスクや除菌アルコールなど手に入らなかった時に何件もハシゴして買い込んで、2年前の物が沢山残っています。

私は食器も好きなのですが空きスペースがなく。。。一昨年ようやくキッチンに“自分と夫専用のマグカップ2つ”置くことができました😅

食事を作ったり、掃除など家事全般は私です。
掃除は土日中心でなかなか行き届きませんが自分なりに頑張っています。
昨日は冷蔵庫の掃除をして期限切れのを捨てました。

今朝、キッチンの引き出しから私が期限切れで捨てたドリップコーヒーが20袋近く出てきました。
去年の8月で切れていて年明けに義妹が置いてったのですが(その時点で不明😇)そこから4ヶ月我慢してようやく捨てたんです。中身が見えないように黒い袋に入れたのに何だか面白くないです。

家には100袋くらいまだドリップコーヒーもあります。
決して貧しい訳では無いんです。

ドリップの件は一例です。自営業で忙しかったり家事が苦手であれば託してほしいです。…と思いつつも旦那は4人兄弟なので家にはその名残もあり、ベビー箪笥から学習机・部活の道具など。姑さんが大学時代に使ってたスキー板も10本近くあります。
最高9人住んでいた事があるようで家は10LDKです。

今朝は“ルンバが欲しい"と言っていたので、ルンバ使うなら床に物も置けなくなるよと言うと“今ある床の部分だけでもキレイにしてくれるならそれでもいいかなと"と言っていました(笑)

義親も65歳。私がやると文句があるでしょうから、元気で体力があるうちに少しずつ片付けて欲しいです。

義弟家族の引越しでボロボロのソファーも貰ってくるし。結局服の物置きになっているし。
断捨離のTVとかですっきりした家を見ると悲しくなります😂羨ましいです。

コメント

ふみママ

私は5年前に整理収納アドバイザー2級を取得しました。

家業を手伝っている夫は姑さんとあまり仲が良くないので、散らかってると思いつつあまり会話をしたくないようです。

deleted user

ゴミの山嫌ですね💦
自分の実家もランドセルとか取っておいてあったので自分で片付けました😂
思い出にと思って取っておいたのでしょうが、片付ける人のことを考えると少しずつ片して言って欲しいですね💦
広い家で置き場があるから置いちゃうんですよね💦
同居は義両親の提案でしょうか?
出ていくしかないですよね💦

  • ふみママ

    ふみママ

    同居は夫が経済的にラクしたいのと家業がある為、夕飯時など打合せができる為です。


    目に見えてのゴミはないんですが、とにかく物が捨てられないので手押し車から義兄弟の制服やら残ってます。
    私の判断では捨てられないのと、賞味切れでも捨てられないのか?勿体無い精神が困ります。

    冬にリンゴが2箱届いたんですが隠していたようで、先月腐ったリンゴ1箱半捨てました。SDGsも意識して暮らしていきたいです。

    車で15分位の所にせっかく無料のゴミ処理場があるので、学習机やボロボロのソファーなど捨てたいです😭

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんがそれだと出ていけないですよね💦
    そういう捨てたいけど人のだから捨てられないのも含めてゴミの山と言ってしまいました😂(笑)

    リンゴ勿体ない😭
    隠して食べられなくするならそのまま皆で仲良く食べればいいのにって思っちゃいますね💦

    無料のゴミ処理場めっちゃいいですね!
    もう生きてるうちは無理そうだから義親亡くなったら速攻全部持っていきましょ😂(笑)

    うちは賞味期限切れてるのとか気にしないのか忘れてるのかよくあるのでいない時にこっそり捨ててます😂
    もしくは机の上に並べておきます。
    使うのか捨てるのかを託します😂(笑)
    いつ開けたか分からないプチシュークリームと生クリームも捨てないとなぁ…

    • 5月7日