
息子が幼稚園に行きたがらず、無理やり連れて行けず悩んでいます。心を鬼にして連れて行く決意をしていますが、息子の様子に不安を感じています。
年少の息子はコロナや激しい拒否でまだ2回しか幼稚園に行けていません。
あまりに嫌がる息子を無理矢理幼稚園に連れて行くことができませんでした。
休んでる時はこちらから幼稚園の話を振ってないのに一日中幼稚園行きたくないと今日まで一日も欠かさず言ってきます。
共感、ポジティブな声かけ、幼稚園に行く理由など何言ってもずっと行きたくない!ずっと家にいる!寂しいの!怖いの!と言って泣きます。
無理矢理にでも連れて行かないと慣れることもできないし、みなさん毎日後ろ髪引かれる思いで頑張って登園させてることだと思います。
GW明けの月曜日からは心を鬼にして幼稚園に連れて行こうと思います。
息子にもお休み明けからは幼稚園に行くよということは話しています。
今日も朝からずっと幼稚園行きたくないと言っています。
言われるたびに月曜日のことを考えて心臓バグバクしてます。どーんと構えることができません。
不安にさせないよう平静を装っていますが、、、。
こんな私に喝を入れていただけるとありがたいです。
- 初めてのママリ🔰
コメント

じゃむ
1週間で驚くほど慣れて、今では毎朝元気に『いってきまーす!』って言えてますよ😌
個人差はありますが、親がしっかり笑顔で送り出してあげて、笑顔でお迎えに行ってあげることが大切です!
子どものためになるし、がんばりましょう。

ママリ
行きたくない我が子を預けるのはお辛いですよね
幼稚園で何か嫌なことをされた、
とかでなければ泣いても喚いても送り出して、帰ってきたら沢山甘えさせて、、きっと次の日もまた泣くだろうけど、嫌だといえば休ませて貰えると思わせないように、、頑張りましょう♪
うちの保育園には
お友達が意地悪するから行きたくない、という子もいたので、
ちょっと理由も聞いてみたら
いいと思います^_^
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
何が嫌なの?と聞くと
お母さんと離れて1人で幼稚園に行くのが怖い
お母さんとずっと一緒にいたい
みんなでトイレ行くのが嫌(これは今日教えてくれたので幼稚園に伝えようと思います)
と言っています。
小さい頃からお友達も苦手で人見知りするタイプなのでそれも嫌なんだと思います。
これも慣れですよね😭
泣いても喚いても送り出し帰ったら沢山甘えさせてあげようと思います‼️- 5月7日

未来花
幼稚園教諭をしていた時に、とにかく登園を嫌がって年少の1年間休園した子がいました。
年中になったら、普通に登園してました。
そういう子もいます。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
そういう子も居るんですね!
あまりに嫌がるのでその考えが浮かんだこともあります。
そういう例もあると知れてよかったです!
とりあえず月曜日から慣れることを信じて通わせてみます‼️- 5月7日
-
未来花
なかなかの特例なのでオススメは出来ないですけど(^^;)
うちの子は年中で登園渋りました。泣いて暴れてみたいのはないですが、毎日励ますのも大変ですよね。近所の子はしばらく給食食べなかったらしいです。
ほんと毎朝大変だと思いますが、なんとか送り出すまで頑張りましょう(^^)
送り出したらゆっくり一人の時間を堪能してください🎶- 5月8日
-
初めてのママリ🔰
そうですよね💦
今日も朝から励まし続けています😣
未来花さんも近所の方も大変な中乗り越えてきたんですね!
共感して励ましつつも明日は行くよ!と伝えているので、なんとか送り出すまで頑張ります‼️
ありがとうございます✨- 5月8日

はじめてのママリ
祖母が長い間幼稚園の園長でした😊
私もよく相談をするのですが、
不思議なことに子供は慣れるから大丈夫!といつも言ってくれますよ✨
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
子どもは慣れるから大丈夫!を信じて連れて行きます‼️- 5月8日

もふもふ
4月順調に行っててもGW明けからはみんな1からです。
なのでまだ間に合う!今ならみんな一緒!
辛いけどおはなし聞いてあげて気持ちを落ち着かせてあげることがママのできることだと私は思います✨
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼
まだ間に合う!今ならみんな一緒!の言葉に励まされました😭✨
辛いけど私にできることをやろうと思います‼️- 5月8日

はじめてではないママリ
娘は年中になったのですが、年少時クラスの子で、登園から帰るまで本当にずっと泣いている子いました!
年子の弟のプレで私自身もたまに幼稚園に行っていて、園庭で遊んでいる時も本当にずっと泣いていて、最初の参観時は、ご両親が見えた瞬間から泣いて離れませんでした。
春学期はずっとこんな感じだったみたいです。
ところが!!!
冬の音楽発表会では見違えるように笑顔で元気よく歌っていました❣️😊✨
お遊戯会もとっても楽しそうにしていて…😊✨✨
慣れるまでの時間はその子によりますが、きっと大丈夫だと思います❣️
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
経験談お話しいただきありがとうございます😭✨
とても励まされました!
きっと大丈夫と信じて連れて行きます‼️- 5月8日

はじめてのママリ🔰
慣れるから大丈夫!と言いたいところですが、近所の子は約1年毎朝大変だったそうです。でもお母さんは絶対にどんなことがあっても送り出してました。
幼稚園に通って、何か楽しみを見つけてきてくれるといいですね🤩
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
近所のお母さん、約1年も毎朝頑張ったんですね!
私も頑張ります‼️
何か楽しみを見つけてくれることを願います😭✨- 5月8日

初めてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました‼️
ずっとギャン泣きでしたがなんとか連れて行くことができました!

はじめてのママリ
お母さんも寂しいけど、あなたも頑張ってるから、お母さんも泣かずに頑張るね。
元気に行ったら先生が喜ぶよ。
と子供に言っていますよ。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
やはり共感が大切ですよね❗️
元気に行ったら先生が喜ぶよは言ったことないので参考になります✨- 5月13日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
しっかり笑顔で送り出し、笑顔でお迎え頑張ります‼️