
コメント

ぴよこ
一歳半で言うこと聞くほうがすごいですよ!
3歳くらいまで聞かなくてもしょうがない、くらいの気持ちでいたほうがいいです😊
もちろん言うこと聞ける子もいますし、躾をしなくていいわけではないですが、言うこと聞けないからと言って異常なわけでも愛情不足でも躾不足でもありません。
そういう時期なんです😭
基本聞いてくれないけど、ママのお願い聞いてくれたら褒める、ていうスタンスでいいと思います😊
ぴよこ
一歳半で言うこと聞くほうがすごいですよ!
3歳くらいまで聞かなくてもしょうがない、くらいの気持ちでいたほうがいいです😊
もちろん言うこと聞ける子もいますし、躾をしなくていいわけではないですが、言うこと聞けないからと言って異常なわけでも愛情不足でも躾不足でもありません。
そういう時期なんです😭
基本聞いてくれないけど、ママのお願い聞いてくれたら褒める、ていうスタンスでいいと思います😊
「0歳児」に関する質問
3歳10ヶ月の息子です。 今まで健診で引っかかったことなく、0歳児クラスから保育園に通っていますが保育園でも特に指摘されたことはないのですが、気になることがあります。 数ヶ月前、息子を強く叱った時に「警察来ちゃ…
通園手段の自転車の調子が悪い?壊れた?ので慣らし保育休んでもいいと思いますか😥 0歳児クラス、生後5ヶ月なので割とスムーズにここまできています 今日まで9:00-14:00、明日から16:00までになる予定でした
2人目について質問です🙋♀️ 旦那が数ヶ月育休を取ると言っています。 私は雇用保険入らず働いているので育休手当などは出ません、ギリギリまで働き休みはもらうつもりです。 上の子は保育園に行かせてます。 旦那が数ヶ月…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちびママ
ご飯も私からじゃ口からだして食べてくれないけど、パパから貰うと同じご飯でも食べてくれたり言う事聞いてくれるんですが、私ではダメみたいで、叩かれてたりぐずったりします!
私が育児と家事と下の子見たりで、怒ったりするから嫌になったんですかね!?これもそーゆ時期なんですかね!?
ぴよこ
ママの前だとわがまま放題、言うこと聞かない、でもパパや祖父祖母の前だと普通、ていうこともあるあるです😂もちろん逆パターンもあります!(ママの前だと大丈夫なのに…ていう)
嫌いとかそういうのではないとおもいます。
下にもお子さんがいるなや、きっとママの気を引きたいとか甘えたいのも十分ありえます!
私もそう(真ん中にめちゃくちゃ怒ります😭)ですが、こっちを怒らせようとしてるのは「ママこっちみて!」のサインだと思って納得するようにしています!