
コメント

ぴよこ
一歳半で言うこと聞くほうがすごいですよ!
3歳くらいまで聞かなくてもしょうがない、くらいの気持ちでいたほうがいいです😊
もちろん言うこと聞ける子もいますし、躾をしなくていいわけではないですが、言うこと聞けないからと言って異常なわけでも愛情不足でも躾不足でもありません。
そういう時期なんです😭
基本聞いてくれないけど、ママのお願い聞いてくれたら褒める、ていうスタンスでいいと思います😊
ぴよこ
一歳半で言うこと聞くほうがすごいですよ!
3歳くらいまで聞かなくてもしょうがない、くらいの気持ちでいたほうがいいです😊
もちろん言うこと聞ける子もいますし、躾をしなくていいわけではないですが、言うこと聞けないからと言って異常なわけでも愛情不足でも躾不足でもありません。
そういう時期なんです😭
基本聞いてくれないけど、ママのお願い聞いてくれたら褒める、ていうスタンスでいいと思います😊
「0歳児」に関する質問
0歳児のいるご家庭の、旦那さんの飲み会について質問です! ある程度手が離れた、うちから最寄りは遠いから実家に泊まればいいという頭なのか、 前までは断っていた飲み会を、最近はホイホイ誘いに乗って帰ってくるように…
家の掃除いつやればいいと思いますか? 0歳児育児中で、息子は9時から保育園のため8:40には家を出ます 朝はバタバタで、自分の準備や保育園の登園準備、その他家事や朝食と忙しいです 帰ってくるのは16:30ごろで、バタ…
保育士さんに質問です。0歳児クラス、週5で預けてます! 担任の先生以外の先生から、お迎えのたびにすれ違うと○○くん〜🩷🩷ってバイバイしてくれたり、ほっぺた触って可愛いなぁって言ってくれたりします! 私がそれが嬉し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちびママ
ご飯も私からじゃ口からだして食べてくれないけど、パパから貰うと同じご飯でも食べてくれたり言う事聞いてくれるんですが、私ではダメみたいで、叩かれてたりぐずったりします!
私が育児と家事と下の子見たりで、怒ったりするから嫌になったんですかね!?これもそーゆ時期なんですかね!?
ぴよこ
ママの前だとわがまま放題、言うこと聞かない、でもパパや祖父祖母の前だと普通、ていうこともあるあるです😂もちろん逆パターンもあります!(ママの前だと大丈夫なのに…ていう)
嫌いとかそういうのではないとおもいます。
下にもお子さんがいるなや、きっとママの気を引きたいとか甘えたいのも十分ありえます!
私もそう(真ん中にめちゃくちゃ怒ります😭)ですが、こっちを怒らせようとしてるのは「ママこっちみて!」のサインだと思って納得するようにしています!