
子供が義両親とのビデオ電話に興味を示さず、すぐに他のことに夢中になってしまうことに悩んでいます。会話が短く気まずく感じることがあります。
遠方の義両親とビデオ電話する時に子供が義両親に興味なさそうですぐにおもちゃ取りに行ったりテレビに夢中になったり、他の部屋に走って行ってしまいます。
最初のうちはお話ししたり、自分のオモチャを画面越しに自慢したりするのですが5分とかです。
ビデオ電話の頻度も数ヶ月に一回だったり、コロナでずっと会っていないので余計に義両親に興味が無いのかもしれないですが、義両親と子供との会話がすぐに終わってしまってちょっと気まずいというか申し訳ないです💦
- うさ
コメント

ワンコ
頻繁に会ってても
そんなもんですよー
すぐ絵本読んだりしてます😭

ねりわさび
4歳ですがそんなもんです😅
冒頭の挨拶が終わるとすぐオモチャのところに行き、遊びだします。
私もそんなに話すことないし自分の顔を映したくないので、カメラだけ遊んでる子供に向けて様子を見せながら声だけ世間話程度の会話して、「あ!お風呂が湧いたので!」とか「あ!ちょっと人が来るのでー」とか言って切る前に挨拶だけ子供に言わせて終わりって感じです😅
-
うさ
年長さんとか小学生くらいにならないと難しそうですね😅
私も自分の顔映したくなくて、当たり障りない会話して、すみませーん💦って感じで終了です。向こうは孫と話したい!ってなってるので温度差がありますが仕方ないですよね😅- 5月7日

はじめてのママリ🔰
テレビ電話がそもそもつまらないですよね

はじめてのママリ
上の方が言うように相手云々というよりテレビ電話自体に飽きるのだと思います。私が入院中子供とテレビ電話してましたが、最初の2、3分だけママーと言って、そのあとは無視でした😂里帰り中、パパに対してもそんな感じでした笑
うさ
向こうは孫の気をひこうと必死なので申し訳なくて💦
頻繁にでもそうなもんなんですね!